見出し画像

人生は自分が主役!主体的に行動する人を育てるために、大切なこと♪

こんにちは。パプリカです。

4月になりましたね。関東も場所によっては、まだ桜が綺麗に咲いてて見頃を迎えている気がします。会社には、新社会人の方々が、自分の将来に期待をして入社していますね。

僕は、インテリア関係の仕事に就きたくて就職活動をしました。何社か受けたものの合格せず、結局1年目は、不動産関係の営業をやりました。

今でもインテリアが好きなので、自分のセレクトショップを経営するようになったら、いろんなインテリアを見て回っていきたいなと思います。

友人にセレクトショップを経営している向山雄治さんがいるので、実際にやる時は、いろいろ経験談を聞かせていただこうと考えています。

向山さんは、株式会社RNSの代表取締役で、常に自分が先頭にたってリスクをとり、人に可能性を魅せ続けている方です。humanstoryにも出演されています。

セレクトショップでは、オーガニックや流行りのアイテムが置いてあり、店内もオシャレです。アクセスも便利で新大久保だけでなく、新宿からも徒歩圏内なので、とくにこれからの季節は散歩がてら歩いて新大久保にいくのも良いかもしれません。

会社を経営というと人によっては、ハードルが高いように感じるようですが、ここ数年の日本の流れを観ていると独立や起業することは当たり前になってきていると思います。

近くでフリーランスになる人も増えたのではないでしょうか。

会社を経営するとなった時に、ハードルが高いのは、集客と人材育成のようです。経営者によって戦略が違うので、やり方は様々です。

向山さんが経営しているWaltzを見ていると、人材育成が上手くいってる理由は、「働く人の頑張る理由が明確であること」だと思います。

そのために、向山さんがどのような心構えで仕事されているのかは、HISTORYの動画がとても参考になります。

仕事に限らず、頑張る理由が明確だとエネルギッシュになりますし、主体的に行動し、結果的にお店の売り上げにも影響してくると思います。

どうしたら、1人1人のビジョンと行動が連動するのかは、向山さんのnoteにも書かれています。

どこに向けて努力すればいいのか分かれば、迷うことなく全力で前に進むことができますね。また、頑張る理由は、定期的に見直した方が良いようです。

各業界でご活躍されている方の本やYouTubeを観たりすると、人によっては毎日という方もいるくらいです。

ぜひ、頑張る理由が明確な方もそうでない方ももう一度自分のビジョンと連動しているか見直してみませんか。

最後までお読みいただきありがとうございます。
今日も良い一日を🌈