見出し画像

[フォト散歩04] 館林城跡と神社 ~館林~

皆さん、いかがお過ごしですか?

前回の記事で館林「つつじが岡公園」のつつじまつりについて書きましたが、今回はせっかく訪れた初めての場所館林、公園周りを少しフォト散歩をしてきました。

昨今、巷ではお城ブームが起きていますが、残念ながら私はお城マニアではありません。
なのでお城に関する詳しい話はわかりませんが、でもお城ってそこに在るとわかると寄って観てみたくなりませんか?
何か引きつける魅力が有るんでしょうね。

館林城土橋門跡
文化会館(カルピスホール)の裏手にひっそりと。

20210410館林城跡001

20210410館林城跡002

20210410館林城跡003

館林城本丸三重櫓跡
広大な館林城ゆめひろばの一角に。

20210410館林城跡005


ここからは、お城に関わる神社です。

尾曳稲荷神社
館林城の築城伝説に関わる神社で、城の鬼門守護のようです。
主祭神は倉稲魂命。お稲荷さんですね。
鳥居が連なる様は、なかなか壮観で引き込まれます。

20210410尾曳稲荷神社005

20210410尾曳稲荷神社004

20210410尾曳稲荷神社003

奥には、花の尾曳 弁財天。さすがに華やかです。

20210410尾曳稲荷神社001

20210410尾曳稲荷神社002

八幡宮
館林城の築城時に鎮守社として遷宮した城の守護神のようです。
祭神は八幡神。源氏の氏神さまですね。
何とも言えない重厚な雰囲気がたまりません。

20210410八幡宮001

20210410八幡宮004

20210410八幡宮002

20210410八幡宮003


これにて、本日のフォト散歩は終了です。お疲れ様でした。

最後までご覧頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?