見出し画像

外のコンセントまわりを快適にしたい 構想編

プロローグ

以前から気になっていた家の横にあるコンセント周辺をやりかえることにしました。
ちょっと見苦しいけど、まぁ見てちょ。
ここは「ぼよん製作所」の重要な生産拠点です。
様々な木工系アートワークがここで生み出されてきました。
音楽を聴きながら快適なモノづくりを行うことができるとかできないとか。

この写真に含まれる電気器具は以下です。
・防雨型コンセント
・片切りスイッチ(トーチライト用)
・Bluetooth スピーカーアンプ
・ACアダプター 12v
・LEDトーチライト
・ソーラー電波腕時計

以前は作業するたびに延長ケーブルで電気をひっぱってきてました
この位置から取れるだけでも利便性はかなり上がるのですが、オーディオ関連が中途半端なんです。ACアダプターは垂れ下がってるし。
そのうちちゃんとしようと思いながらもう何年経ったかわからん。
「免許取ったの今年やないかい!」と、突っ込まないでください。

スイッチを防雨にしたい

ACアダプターのプラグをコンセントに挿すと毎回バチっと音がします。
プラグが若干腐食してるせいです。半野晒し状態ですから~。
それとコンセントの上のスイッチは防雨ではないので多分設置してはいけないと思う。軒先から斜め45度より上ならokだっけ?
この場所は真横から強風があたるので雨もあたります。併せて対策しよう。

これを買ってきた。

買ったあとに激しく後悔しました。
スイッチONにしたままだと目視で気づかない。
しかも、これ防雨じゃないよね。

今日は回路に必要な手持ちの電材を調べてたところ、
防雨型のスイッチがでてきた。しかも色塗ってるし。
まったく記憶に残っていない。

以前の 構想では最初から防雨スイッチを付けるつもりだったってことか。
付けてないのは埋め込みがめんどくさくなって、とりあえず1個スイッチ付けたかったんじゃなかろうか。
これを使わない手はない。というか、初期構想を完遂させよう!

複線図を書いてみよう

そんなに難しいものではないんですが、設置場所的な事情やちょっと変わったことをするのでちゃんと書いてみることにしました。
というか、おれは素人なので間違える前提で作業を進めたほうがよい。

Excelで書いてみました。めんどくせー。
いいアプリがあれば教えて欲しい。
Fusion360でできたらよかったんだけどなぁ。

コンセントプラグを3個使います。
格子を壁から取り外すことがあるので、電源側との接続は切り離せるようしたいのでコンセントプラグで接続します。
LEDトーチとACアダプター用のコンセントプラグにはそれぞれスイッチがつきます。
余計なモノは格子の内側に隠して、2個の防雨スイッチと防雨コンセントだけ表に出したい。

単線との接続可否

単線にコンセントプラグをつけていいんだろうかと調べたらOKみたいでした。
もちろん動かすような用途はダメです。
今回は挿しっぱなし運用にするための構成なので問題ないです。

コンセントプラグと単線を接続するのに圧着端子を使ってよいかも調べてみました。電気設備技術基準では12条に以下が定められているとのこと。
・電線の電気抵抗を増加させない
・電線の引張強さを20%以上減少させない
・接続部分には、接続管その他の器具を使用し、又はろう付けすること

JIS C 2805 には「電力用機器内部及び機器相互の配線に用いる軟銅のより線又は単線の電線を接続するために用いる」
とか、あるらしいけど、要は適切な部材で電気的にちゃんと接続できればなんでもOKみたい。(と、おれは解釈した)

よって、ちょっとへんちくりんな回路ですがこれで続行!

電波ソーラー腕時計はすごい

上の写真の真ん中あたりに腕時計をぶら下げています。
カシオのOceanusを2006年に買いました。
17年前からずーっと動いています。
5年ぐらい前から屋外にぶら下がってます。
時計+電波+ソーラーって最強の組み合わせだと思いませんか。
ほったらかしといても永遠の時を刻むんです。(言い過ぎ)
こうなるともう捨てられないなぁ。おれとどっちが長生きするんだろう。

続きは明日

とりあえず構想と材料の準備はできました。
続きは明日やりますです。

続きはこちら
外のコンセントまわりを快適にしたい 施工編|ぼよん (note.com)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?