見出し画像

梅の実がなる頃

巨大な梅の実がなりました。
でかすぎるのでジオンの水陸両用のモビールスーツ:ズゴックに乗って収穫しました。
爪で傷つけないように細心の注意を払います。

重い!ジェネレータ出力が足りない!?

ズゴックのスペック
・頭頂高:18.4m
・本体重量:65.1y
・装甲材質:チタン・セラミック複合材、超硬スチール合金
・出力:2,480kW

画像から推測すると、この巨大梅の実は2mぐらいありそうです。
梅干しにするとおにぎり何個分なんだろうか。

という冗談はさておきまして、1月末ごろに梅の木の盆栽がの花が咲き、4月半ばに実がなりました。
梅の花の写真はこちらをご覧くだせぇ。

この記事を書いたときは、やる気がなかった時期でした。
今はそれなりに活動中でございます。今年も苦難がまっているぜぇ。

盆栽の実って、残念ながらあんまり大きくなりません。
この写真の実はすでに落っこちてたもので、ちぎったふりをしてるだけなんです。

4~5月は草木がよく育つよい季節です。
下の写真は庭木の梅の実です。鈴なりに育ってます。

まだ2.5cmぐらいかな。日に日に大きくなっていきます。
おれは梅干しを食わないし、酒もあんまり飲まないから使い道がないなぁ。
ジンなら飲めるので、ジンの梅酒を作ってみようかな。

さて、こちらはなんでしょう?

小さいけどおいしい。

ヒントはこちら。

って、そのままですやん。
おれはこの歌が好きなのです。
加藤登紀子じゃないけこれもよいですよ。

さくらんぼというと、いくつか思いつくイメージがあるかと思います。
外国の赤黒いや、国産の高級なやつとか、缶詰のやつとか。
うちでできるのは左下の画像が近いかなぁ。ちょっと色が淡い。

店で売られてるような大粒にはなりません。
まぁ、家の木の実なんてそんなもんだよねぇ。
あと1か月ぐらいで食べられるようになると思います。
今年は大量にできたので楽しみであります。

ほかにもいろいろ咲いております。

切っても切っても咲くバラ

八重咲の椿

グリーンピースもあと1か月ぐらい!

グリーンピースがあふれてる

他にもグミ、レモン、キンカンなどが育っております。
うちの環境ではレモンを育てるのが難しいのです。
ハモグリバエがレモンの若葉を食ってしまうので、今からの3か月は注視しなくてはなりませぬ。

こんなに木があると さぞ立派な庭を想像するかもしれませんが、うちは借地なんで せまい敷地内には庭といえるほどの空間はありません。
ほぼ通路みたいなもんかな。
主に裏の駐車場兼空き地に勝手に植えております。
家は持ち家なんです。超古い平屋なので固定資産税はありません。登記上どうなってんだろうか。
ジジババがいなくなったら建て直そうかなぁとかぼんやり思ってるんですが借地に家を建て直すのは難しいみたいですね。
できることなら基礎工事と棟上げまでを頼んで、残りを自分でやってみたい。ときどきセルフビルドしてる人がいるので頑張ればきっとできるんだよ。1年ぐらい会社を休んで自分で家を建てたら楽しいだろうなぁ。
そこまでやらんにしても、自分の作業小屋を作りたい。
でも、これも土地がないとできんのです。

うちの母の話によると、遠い昔に死んだばーちゃんが土地を買うためのお金を他県にある親戚だか本家だかに借りに行ったんだそうな。
でも、言い出せなくて帰ってきたらしい。当時何があったのかはわからんが人間模様があったのでせう。
おれが小さい頃、その話をよく耳にしたっけ。

うちの近所は昔は安かったらしいが今は付近の立地がよくなったせいで人気があるんだってさ。
おれは団塊の世代Jrの世代なので、もっとも人口が多い世代なんです。
小学校の頃は4クラスでした。それがなんと今は8クラスもあるんだってさ。少子化のご時世だというのに、付近の人口が増え続けているらしい。
おれにとってはな~んもうれしくない。

うちの近所はここ数年で古家がどんどん解体されて分譲の戸建てやマンションができてます。このご時世に買うやつおるんかいって思ってたけど入居者は多いようですぐ埋まってる。何十年も変わらなかった街並みが変わっていくのを感じています。

草木の成長と建物の変化を見ながら、しみじみと過去を思い出しつつ今後の生活基盤に悩む ぼよんでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?