見出し画像

積層ムラの改善 その2

ホットエンドの改造をやりながら、こっちも進めています。
前回の記事はこちら。

(注意:この記事を書いた時点では勘違いしてて24Tの部品が欲しいのに、25Tだと思い込んでいます。マネする人は注意してください。24Tですよ!)

やっと注文した部品が届きました。
ニッチな部品だからなのか、Amazonで注文しても結局中国から発送されるので時間がかかります。Aliexpressのほうが速い場合もあるようです。
どういう違いなんだかよくわかりませが、Aliexpressの場合だと、いくつかの輸送手段があって値段が異なります。急がない場合は一番安いのにするんだけど、なぜか途中で速い便に切り替わることがあるようです。お値段そのままです。

左:フレキシブルシャフトカップリング (Amazon)
右・タイミングプーリー 2GT の 25歯の 幅6mm (Aliexpress)
高さを減らすためにイモネジが中に入ってるやつを探しました。

おい、ちょっと待てよ。なんか小さくない???
歯の数を数えてみる。
1.2.3.4.5. …  わからん!数えるのむずぃ。
何度か数えてみたけど20しかない。
あぁ、もう勘弁してくれ。時間がかかるし送料のほうが高いのにぃ~。
1個150円ぐらいです。送料は400円ぐらいだったかな。

国内で手に入るのかどうか調べてみました。
モノタロウにはなさげ。
ミスミというサイトで扱ってるっぽい。
どうもプロ仕様な感じできっとお高いだうなと思いつつ探してみる。

ありました。かなり種類が多い。

2GT 穴5mm 幅6mm 25T で絞ると2件でてきた。
気になるお値段は・・・

たけぇよ!

1380円でした。2個で2760円かよ。。。やめた。
結局、Aliexpressで注文しました。
間違って届いた商品は、一応返品手続きしてるけど、いつのことになるかわからんので無視します。

ここまでやるなら、アンチバックラッシュリードスクリューナットもつけようかなぁ。あんまりガタついてる感じはしないんだけど、ほかの部品を交換すると今度はこっちが気になってくるんだろうと思う。
なんとなくKINGROONはよいものが揃ってる気がします。
痒い所に手が届くラインナップです。3Dプリンタをいじる人なら欲しいそうなものがほどよく揃ってると思います。最初にここで揃えればよかったな。

左右で何が違うんだ???

Lead 2と8の違いがわかりません。
画像を見比べてもまったく同じなんだが・・・。
誰か教えてくらさい。

これはこれで、えいやと8のほうをぽちりつつ、プーリーは違う店のこれをぽちった。イモネジが外側にあるけど実測した感じだと大丈夫そうです。(最初からそうしろよ!)

これが25Tです。

手持ち無沙汰なので、ダメ元で20Tをつけてみることにしました。

だるんだるん

だめだこりゃ。ゆるすぎる。
20Tと25Tでは直径で 2ミリぐらい違います。左右を結ぶベルト幅は合計で2ミリほど余ることになる。
はぁ~、やる気が低下する音が聞こえる。

どっちみち上記のナットも交換するから、今はこれ以上はやんないほうがいいかな。ここら辺の部品の交換はけっこう手間がかかります。
グリスで手がぬるぬるになるし。

ちなみにこの辺の情報は、Klipperのユーザーグループサイトで教えてもらっいました。
教えてもらったといういうか、おせっかいなおっさんがいらっしゃいまして、あーせい、こーせいと おれに指令を送ってるのですw
「この人、ちょっとめんどいな」と思いつつもかなり詳しいし、言ってることも正しいよなと思うので、ほぼ言われるがままに部品を注文しております。ありがたい助言なのです。

そんなこんなで、今日も不毛な作業に明け暮れました。
3Dプリンタをいじってる人って、みんなこんな感じなんだろうか。
おれは特別ひどすぎない???10歩進んで9歩下がってる的な。
この記事を読んで、真似しようかと思った方はよ~く考えてください。

ということで、部品の到着までしばらく放置します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?