マガジンのカバー画像

保護者様の声

18
このマガジンでは、保護者様からいただいた声をお届けします。
運営しているクリエイター

#少人数制

有料学習相談をご利用いただいている保護者様@保護者様の声

 今年度、有料学習相談をご利用いただいている保護者様にお書きいただきました。ありがとうございます。  今回、初めて全く指導したことのないお子様の有料学習相談を行うことになりました。私自身も手探りなところが多く、そんな中で有料学習相談をご利用いただけていることに感謝しております。 ー-------------------  K様  小6の娘が勉強をしなくなり、「受験をやめたいと」と言い始めた4月。通っている大手学習塾のレベルが高く、どんなに勉強しても結果が出ない事は私自

受験を終えてから思う「中学受験」@保護者様の声

 初年度にお通いいただいた子のお母様に、改めて「中学受験」についての記事をお書きいただきました。 ー---------------------------- M君のお母様  私は子供の中学受験を二度経験しています。受験期は「なるようになる」と「どうしよう」が渦巻く毎日で、受験という行動について深く考えもしませんでしたが、下の子の中学受験終了から1年以上が経過した今、改めて思う中学受験の価値について考えていこうと思います。  中学受験は高校受験や大学受験に比べて、志望校

6年生から転塾していただいて@保護者様の声

 6年生になってから転塾してくださった子のお母様のお話です。似たようなお悩みをお抱えの方は多いと思います。そんな方の参加になればと、書いてくださいました。ありがとうございます。 ー---------------------- Tさんのお母様 周囲の子が塾に通い始めた。学童に飽きてきたけれど放課後の居場所は確保したい――4年生になったばかりの娘を大手塾に通わせ始めたのは、こんな理由からでした。「どこに行きたいというのはないけれど、受験はしたい」程度の心持ちで通っている娘のやる