見出し画像

防災には お風呂に水をためる。。ってほんとうですか??

目的が 水道が止まってトイレに流すためなら ×です

まず この梅雨の時期お風呂に水をためているのはカビの原因になります
 「入浴後のお湯には、大腸菌群やブドウ球菌などさまざまな菌が存在します。
ヒトの皮膚にはもともと一定数の菌(常在菌)がいて、入浴することでそれらの菌がお風呂のお湯に移ります。一晩おいたお湯は 増殖します
 翌日のお風呂にはとてもとても。。

 
  特にこの時期は お風呂を清潔にしてくださいね 

 なら 災害用に水をためない・・


幼児の不慮の事故の多数が水死です
 お風呂に水をはることで 水に落ちてなくなることも多いのです
 お子さんは水遊びが大好きで、すきあらばお風呂に行きたがるというお子さんもいますし、頭が重いので、風呂場に転落すると、少しの水位でも溺死しています。
 覗き込んで落ちることが多くたいへんです

災害用のトイレ使って 用を足す覚悟をもって備えましょう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?