見出し画像

日記:2024年4月6日(土)

4月5日(金)の日記はコチラ


【1】3時50分起床

早めに寝たのはいいものの、楽しみにしているからか、しっかり寝ることができません。寝ているのか寝ていないのかわからないような状態でした。
全然寝た気がしませんでしたがアラームの時間に起きます。
身支度をしましまた。

【2】5時00分出発

春になったとはいえ、まだ朝日が出ないうちに家を出ました。始発の電車に乗って、集合場所へ向かいます。
始発電車にはすでに制服姿の学生や大きな荷物を持った旅行者(?)がいました。とくに学生さんは、土曜日の朝から大変だなって思いました(もしかしたら部活とかかもですが)

【3】6時集合

集合場所には少し早く到着しました。
どのお店も早くても6時開店なので、コンビニくらいでしか時間を潰せる場所はありません。先に到着していた友人の買い物に付き合いました。
6時すぎに車で迎えにきてくれた友人が到着しました。車に乗って、千葉県館山市へ向かいます。

【4】10年以上ぶりの海ほたる

途中、事故のせいで渋滞に捕まりましたが、7時30分くらいには海ほたるへ到着することができました。
天気はあいにくと雨。なので富士山を見ることもできず、同じ色の空と海を雨の中眺めました。ショップもほとんど開店してませんでした。それでも見るものはあって、展示品をひとつひとつ見て楽しみました。
タコの串焼きがやっていたので、いただきました。
美味しかった!

タコの串焼き

【5】最初の目的地 相浜亭

そのまま移動をすすめて、館山へ!
最初の目的地は10時オープンの相浜亭でブランチです。
冬はウツボが食べられるそうですが、もうシーズンオフ。さらに今年は不漁だったそうです。残念。
天候のせいか、朝1番だからか、私たちが本日最初のお客でした。
海鮮丼をいただきました。

海鮮丼


食べログはコチラ

【6】観光 そして木村ピーナツへ

お腹が膨れたら、野島埼灯台へ。
千葉最南端で、日本では10数か所しかない登れる灯台です。
階段は100段以上ありました。ぐるぐる上っているだけで目が回りそうです。頂上で外の景色を見ます。が、雨のせいでぼやけた水平線を眺めることになりました。
石碑や海女さんの像を見たり、灯台の周囲をぐるっと回りました。
神社も数か所お参りしているうちにお腹がすいてきました。

木村ピーナツさんでピーナツのソフトクリームをいただきました。
濃厚なピーナツの香りがしてとても美味しかったです。ピーナツの油分も含まれているので、普通のソフトクリームより満足感があります。
(30歳を越えた友人たちは、その後ねんのため胃薬を飲みました)

ピーナツソフトクリーム


公式サイトはコチラ

【7】またまた観光 ラストは

甘いものに満足したら、洲埼灯台へ。
AKB48のPV映像に使われている灯台なのだそうです。
ちょうど雨がやんできて、海の遠くのほうは太陽の光がさしていました。ちょっとキレイでした。
上空にタカかトンビか猛禽類がいて、人間がなにか食べるのを待っています。観光の際はご注意ください!

そのふもとにあるお店でサザエをいただきました。
つぼ焼きと刺身があります。リーズナブルですごく美味しかったです。かわいらしいおばあちゃんがいろいろお話してくれて癒されました。

夕方、アロハガーデンたてやまで動植物を鑑賞しました。
小動物がぴょこぴょこ動いているのがかわいいです。
鳥インフルエンザ感染予防のため、鳥類の鑑賞はできませんでした。
ここでは、ヤギのお散歩ができるみたいです。
また今度天気の良い日に行ってみます。

最後はとみうら亭で海鮮丼をいただきました。
この時間だと、お刺身定食はソールドアウトになってました。残念。
15種類のネタがのっている海鮮丼をいただきました。

15種海鮮丼


嬉しいことにネタが多くてネタに対してごはんが少ない! けどお腹いっぱい!
お土産やさんで千葉の名産品をウィンドウショッピングしました。どれも美味しそうなものばかりでしたが、海藻類が多いので、橋本病治療中のため断念しました。
ワンちゃん用のオリジナルティシャツを作れるというのが、素敵だなと思いました。ワンちゃんはいないので買う機会はないのですがね。

【8】解散

帰りは海ほたるによることもなく、まっすぐ帰宅。高速はすいてたのでスイスイでした。
集合場所で解散して帰宅。
待っててくれた猫と戯れました。

【9】4月7日(日)の予定は?

・おそいくる筋肉痛
・25冊目、読了

ここまで御覧いただきありがとうございました!ノシ

フリマアプリでハンドメイドアクセサリーを販売しています。
ご興味ある方は下のリンクから、ぜひのぞいてみてください!
ラクマ
メルカリ

4月7日(日)の日記はコチラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?