見出し画像

構築脳を鍛える【10の秘密】【秘密⑤】カードパワーを下げるな


前回は「自分のコンセプトが出来ないうちに、対戦相手を過剰に意識したり、ビビったりしないように、その原因となる癌を早期に取り除くことが大切」というお話をしました。

特にメタカードやシールドトリガーはその傾向があり、無意識にカードパワーを下げてしまう人が多いです。


例えば、速攻に勝てないからといって、すぐクロックなどのシールドトリガーを4枚積む人がいます。

画像2

確かにクロックはシールドトリガーとして優秀なカードであり、カードパワーもそこまで低くありません。

ですがいきなり相手をメタるのはおすすめ出来ません。


まずは自分のデッキを一度並べなおしてみて、その中に当たり前で入れているカードを抜きだして下さい。

その次にその当たり前のカードとクロックの中間地点のカードを探していきます。

・《霞み妖精ジャスミン》を入れていたのであれば、同じマナブーストでシールドトリガーのついている《フェアリーライフ》がある。

・切札を引く為に入れていた《エナジーライト》は、《ドンドン吸い込むナウ》でも同じ役割が持てる

など、中間地点のカードを選ぶことで、基盤をそれほど弄ることなく、速攻に対して耐性が出来ました。


勿論、デッキによってはしっかりとメタをはる必要もありますが、まずはカードパワーを落とさないで済む選択肢を見つけることが大切です。

そしてその選択肢は、意外にも当たり前とされているカードにあったりするものです。



話は変わりますが、皆さんDMキューブドラフトをはじめ、ハースストーンの闘技場やシャドウバースのアリーナはお好きでしょうか?

画像1

いわゆる”ドラフト”というものです。

今はDMキューブドラフトの制作者ですが、以前はハースストーンの闘技場にハマっていました。

ハースストーンのとあるサイトには、ドラフトピックの点数表がありました。

これはただ単純にカードパワーや汎用性を点数にして表示させたものなのですが、私はとある期間、何も考えずこの表の点数の高いカードしか取らない方法をしていました。

すると、今まで6割をきっていた勝率が7割を超えたのです。


ここから学んだことは、「下手な小細工はカードパワーに屈する」ということです。


自分の力を過信していた私は、中途半端なカードのシナジーを組み合わせて、綺麗に勝とうとしていました。

しかしそれこそが盲点で、コンボによる掛け算こそが至高だと思っていた私は、1.5×1.5=2.25<2+2=4というアドバンテージの単純な計算に分からされてしまったのです。


アドバンテージがゲームの全てではありませんが、コンボカードやメタカードは汎用性が低いので、出来るだけカードパワーを上げる努力が必要です。



では今回のまとめです。


・中間地点のカードを選ぶことで、基盤をそれほど弄ることなくメタが出来る

・まずはカードパワーを落とさないで済む選択肢を見つける

・当たり前で入れているカードに答えはある

・下手な小細工はカードパワーに屈する

・コンボカードやメタカードは汎用性が低いので、出来るだけカードパワーを上げる努力が必要


ここまで読んで頂きありがとうございます。

参考になったと思った方だけ、Twitterでの拡散をお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?