見出し画像

ボードゲーム紹介『コルト・エクスプレス』

お疲れ様です、ボトルキャップの河尻です!
今日は12月24日、クリスマスイヴです。
僕はこういった日を極力意識せずいつも通り過ごそうとしてます。『へー、今日イヴだったんだ知らんかったわ』というスタンス。ただもうそう考えてしまっている時点で僕はきっとこの日を1番意識してしまっているんでしょう。街中でイヴだからと集まってる人を見て馬鹿にしている自分。でも心の奥では少し羨ましさもあったり...。友達と集まってとかそういうことができる気持ちに余裕のある男になりたいっす。

そんなこんなで今回もいつも通りクリスマスと全く関連性もないボードゲームの紹介をしたいと思います!
今回紹介するのはこちら!

コルト・エクスプレス

2015年ドイツ年間ゲーム大賞受賞
列車内でお金を奪い合うドタバタなカード型列車強盗ゲーム!

・プレイ時間
40分

・プレイ人数
2人〜6人

・ゲームの勝利条件
ゲーム終了時に1番多くのお金を貯めたプレイヤーの勝利

・ゲームで使用する物
機関車

コルトエクスプレスのゲームボード
この機関車の上で盗賊達は列車強盗を行い金銭を奪い合います。ゲームで使用する車両数はプレイ人数と同数になります


略奪品トークン

ゲーム内でのお金
価値は左から1000$、500$、250〜500$
略奪品トークンは列車の至る所にあるのでこれらを集めてお金を貯めます


アクションカード

自分のターンが来たらアクションカードを使用して行動を選択します。このアクションカードを使用してお金を貯めていきます。
アクションカードの効果は以下になります。
アクションカード10枚
流れ弾カード6枚

移動
1車両分横に移動することができる
屋根にいる場合は3車両分まで移動することができる

昇降
今いる車両の屋根にあがる、または屋根から降りることができる

強奪
自分がいる車両に落ちている略奪品トークンを1つ拾うことができる

格闘
同じ車両の同フロアにいるプレイヤーを1名殴って横の別の車両にぶっ飛ばすことができる、殴られたプレイヤーは元いた車両に略奪品トークンを1つ落とす。落とす略奪品トークンは殴ったプレイヤーが選ぶことができます。

射撃
隣の車両にいるプレイヤーを1名射撃することができる。撃たれたプレイヤーは自分の山札に1枚流れ弾カードを加える。
屋根にいる場合は障害物がない為、自分と同じ車両以外のプレイヤー誰でも射撃することができます。
ゲーム終了時に1番射撃を行ったプレイヤーはガンスリンガーの称号を得て1000$獲得します。

保安官
列車内にいる保安官を1車両分横に移動することができる。保安官に接触したプレイヤーは今いる車両の屋根に移動する。また、流れ弾カードを1枚受け取り自分の山札に加える。保安官は屋根に移動することはできない。

流れ弾
他プレイヤーに拳銃で撃たれた時に1枚加えられる。何の効果もないので自分の山札が圧迫するだけのスカカード。


盗賊と保安官コマ

各プレイヤーのコマ、列車内に配置しアクションカードに従ってこのコマを動かしていきます。キャラクター毎に色分けされいてそれぞれのキャラクターによって固有の特殊能力があります。


ラウンドカード

各ラウンドのターン数を記したカードで左上のマスの数がターン数になります。ゲーム開始時にラウンドカードを引いてスタートとなります。
何も書かれていないところは表向きにカードをプレイします。
その他には3種類特殊なターンがあります。
スピードアップ・・・カードを2枚連続で出す
トンネル・・・アクションカードを裏向きにして出す
逆走・・・最初のプレイヤーから反時計回りにプレイする
上のカードだと
1ターン目は表向きにカードをプレイ
2ターン目、3ターン目はカードの境目がないスピードアップなので2枚連続でカードを出す
4ターン目は逆走マークがついているので反時計回りに順番が周ります

下のカードは1.2.4.5ターン目は表向きにカードをプレイするんですが、3ターン目はトンネルマークがついているので裏向きにカードをプレイします



・ゲームの流れ
1.各プレイヤーは6名の盗賊の中から任意の方法で1名選び、そのキャラクターの山札とコマを1つもらいます。
その後、各プレイヤーは自分のデッキをシャッフルし、6枚引き自分の手札とします。
列車内に決められた数の略奪品トークンと各プレイヤーコマを配置し、スタートプレイヤーを決めます。スタートプレイヤーはラウンドカードを1枚引き場に公開したらゲームスタートです。

2.このゲームは
計画フェイズ
実行フェイズ
終了フェイズの3つの順番で処理していきます。

計画フェイズ
プレイヤーは以下の行動のどちらかを行います
A.手札からカードを1枚表向きにして共用デッキ(場)に出す

B.山札から3枚手札にカードを補充する

行動を終えたら隣のプレイヤーのターンになり、次のプレイヤーも同様にどちらかを選択します。
これをラウンドカードに記されているターン数回していき、計画フェイズが終了します。


3.実行フェイズ
場に出ている共用デッキのアクションカードを1番上から順番に処理していきます。


4.ラウンドの終了
全てのアクションカードの処理を終えたら自分の山札にアクションカードを全て戻します。スタートプレイヤーの左隣のプレイヤーは次のラウンドカードを引き次のラウンドのスタートとなります。
これを5ラウンド繰り返し、1番多くのお金を稼いだプレイヤーの勝利となります。



このコルト・エクスプレスはとにかく場が荒れるボードゲームです!
アクションカードを先に出し切って処理を後にすることによって他プレイヤーの行動を逆算しながらカードを出していかなければなりません。しかし、ラウンド内にはカードを裏向きにして出すトンネルや各キャラクターの固有スキルがあり自分の思っているようになかなかいきません。誰もいないところで殴ったり、自分が移動させた保安官に直撃したり、全員が銃を撃ち合ってカオスな状態になったりとかなり間抜けな盗賊集団になります!このゲームの最大の魅力はそのドタバタ感な気がします!
そしてコンポーネントがめちゃくちゃ凝っている所も魅力です!この鉄道列車は組み立て式になっていて組み立てることによって立体感のあるボードゲームになっています。中々こういった奥行きのあるボードゲームも珍しいので視覚的にも楽しいです!
戦略を練って練ってというボードゲームではありませんが、ルールもわかりやすく運要素も高いのでみんなで楽しんでできるボードゲームかと思います!興味を持った方は是非やってみて下さい!
個人的には特に大好きなボードゲームの1つです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?