見出し画像

しまってる? しまってない?    ~アガベ 吉祥冠 育成レポート~

アガベ 吉祥冠 育成レポート

1.特徴

アガベとはじめとして、こういった塊根植物はよく「かっこよく育てる」ことが話題になります。かっこいい基準の一つとして「しまってるか」があります。ある方はブログで「アガベの絞め方」という記事を書いていらっしゃる。
私、なかなかできません。そもそも「枯らさないように育てる」だけで手一杯。ただ、この吉祥冠の株は、ぼちぼちかっこいい仕上がりになっている、、、はず、、です。

締まり具合、まだまだかなぁ

2.置き場

春、夏、秋は室外。最低気温が5℃を下回ってきたら、室内管理に切り替えます。アガベは特に、しっかり寒さにあてるとかっこよくなると言われがちですので、、、。今年はしっかり寒さにあてました。


3.用土

この株のときは、多肉用の土だった気がします。そんなにこだわった記憶がありません。


4.水やり頻度

春、夏、秋はしっかり乾いてから、たっぷり
冬はほぼやっていません。月に0~1回ですね。


5.購入場所

すみません、、忘れました、、。それほど、うちの中で行けば古株です。


6.おすすめ度 ☆☆☆☆

〇素人でもぼちぼちかっこいい株になる!
〇そんなに気を使っていないです。安定しています。
〇特に耐寒性がいいらしいです。もしかして年中屋外管理でいけるかも?!
▲アガベの中でも姿、形が「標準的」。ここは好き嫌いが別れるかなぁ。


ということで、アガベの吉祥冠の育成レポートでした。吉祥冠は「吉祥冠錦」といって、斑入りがあります。それも捨てがたい!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?