見出し画像

【大丈夫?】出世望まない時代にジョブ型雇用へ突入


世界的に
QuietQuitting  だと
もはや会社のために、、、なんて
頭おかしいと思われている

若者へのインタビューでほぼ全員が
語ったセリフ
「上司を見ていて絶対やだと思う」
だってさ

激しく同意だ
やってることもブルシット・ジョブ
にしか見えない

若者はもはや
仕事や会社には期待してない
自分の時間、自分の人生を大切にしたい時代だーね

大丈夫か?
失敗するぞ日本企業
社員のニーズがわかっているのか?

正直、なんのためか
いまいち不明な
ジョブ型雇用への変換


国際対抗できる日本企業を目指す
グローバルに活躍できる人材
そしてそのための人材流動性の確保

等々言われているが
ビジネスパーソンが本当に求めているのか問題

喜ぶのは経営者と一握りの出世欲の高い人たち、優秀なひとは起業するから、そこにはあまりいないのでは?

だいたい賃金上げないで誤魔化すための詭弁ではないのか?

20代の80%が出世したくないらしい

「出世望まず」若者8割 理由は“負担増えるから”…プライベート重視の考えも(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
サラリーマン人生の幸せは「出世」次第とは昔の話。今、出世を望まない若者が8割近くにも上っています。 調査会社の調べによりますと、男女ともに「責任が増える」「仕事量が増える」など負担が大きくなるこ

もし、出世したい人が少ないなら
ジョブ型雇用は問題大きい割に
効果はないかもしれないのだ

若い人に有利な制度だから
当然だよね

まあまあ
とにかく大変になるだけなのは
間違いない


『【失敗必至?】ジョブ型雇用の時代に突入する日本』
#アメブロ  #出世




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?