見出し画像

#293 ラーメン論④|武蔵屋(成増)

ネタがつきつつあるラーメン論ですが・・・
この武蔵屋も外せないですね。一時期はここのラーメンばかり狂ったように食べてました。


武蔵屋との出会い

コロナ期間、リモートワークをやっていたんですが、家では集中できないので、いい感じで仕事ができるカフェを僕は求めていました。

僕の中でいい感じで仕事ができるとは、「電源が使える」「煙草が吸える」だけの極めてシンプルな要求なんですが、その頃和光市には両方を兼ね備えたカフェが存在せず、一駅隣の成増駅のカフェ「DI ESPRESSO」まで行って仕事してました。週に1回は行ってたと思います。


で、ここで仕事する前に、飯食ってから行ってたんですが、
その時に出会ったのが、この武蔵屋ですね。


武蔵屋の魅力

1.安い

そんな感じで週1で行きまくってたんですが、まぁ安いんです。
確か650円と破格なプライスで、さらにライスが無料(おかわり無限)でつくという貧乏学生にも寄り添った大盤振る舞い
同じく金がない僕もお世話になったもんです。


2.うまい

これも当然の選定理由です。
僕は毎回「普通・濃いめ・多め」をセレクトするんですが、この店は多めに当たる油を普通の油か、背脂かを選べるのが嬉しいですね。
濃厚スープとの殺人的ハーモニーを作れるほうれん草と海苔と一緒に楽しめます。


3.サービスがいい

そんな感じで週1で行きまくってたんですが、一度店について、食券を買おうとした時に財布を家に忘れたのに気づき・・・一度隣町の家まで帰ったんです泣
で、もう完全に「武蔵屋で食べる脳」になっていたので、わざわざ戻って再度食べに行ったのを店員が覚えてくれて、事情を説明すると「わざわざ戻ってまで来てくれたので・・・」煮卵をサービスしてくれまして。
で、それ以降も覚えてもらい、毎回煮卵を貰ってましたが・・・それをくれた店員さんがいなくなってから、そのサービスは無くなってしまいました泣(当たり前ですが)

そんな感じで常連に優しい、ハートフルな店です。


武蔵屋への改善要望

1.駐車場があれば・・・

これはかなりの無理難題であることを承知で書いてますが、わざわざ隣前にまで行って仕事をする発想がなくなった以上、食べに行くための別のようがなくなってしまったので・・・
駐車場があれば嬉しいですが、東京なので厳しいですよね・・・


2.たまに休むのが辛かったです

(恐らく事前に告知などはしてたと思うんですが)
2回くらい行ったら休みだったことがあったんですが、その時は辛かったですね。
武蔵屋付近のラーメン屋に行ったんですけど、全然物足りない泣
まぁ偶然運が悪かっただけではありますが、無理やり捻り出してみました。


まとめ

その他改善要望に「煙草が吸えない」と50日前の僕であれば書いていたと思いますが、禁煙に成功しつつある今、ここは全然改善要望ではないですね。

とにかく「安い」「早い」「うまい」を地でいく名店なので、是非チェックしてみてください!
(俺も書いてて食べたくなったので・・・近いうちに行ってきます)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?