見出し画像

左手デバイス ACK05 で業務効率アップ

普段から事務作業の効率アップを考えているのですが、Youtubeでお絵かき用の左手デバイスなるものを仕事で使っている人がいるとの事で調べてみました。

人気の高性能モデルは3万円以上するものが多い中、XPPenというメーカーのACK05というモデルが6千円程度で購入できるという事。

この程度なら試しに買ってみようと思い専用のレシーバが欠品しているものがメルカリで4千円で出ていたので購入しました。
PCとの接続は有線とBluetoothで可能なので問題ないと思いましたが、Bluetoothは相性が厳しく手持ちのPCとは接続出来なかったので、別売りのBluetoothアダプターをTP-LinkのUB500というモデルをamazonで1千円で購入し無事接続できました。

ACK05


UB500

回転するローラー部分と10個のボタンで操作します。
ローラ部分ではマウスのスクロールのような操作が出来ます。ボタン部分にはコピーのショートカット(Ctrl+c)などが登録できます。

10個のボタンは4つのパターンが登録できますので10x4で40個のショートカットが登録できます。

実際に登録したショートカットは
「HOME」:HOMEへもどる
「F4」:エクセルで直前の操作の繰り返す
「F12」:エクセルで別名保存
「Ctrl+Shift+↓」:エクセルで選択セルからデータが入っている最終行までを選択
「Ctrl+Shift+L」:エクセルでオートフィルタを設定
「Ctrl+S」:保存
「Enter」:エンターキー
などです。

ノートパソコンの手前に置いて使用していました。

左手の指を伸ばして二つ以上のキーを押していた操作がボタン一発で発動できるため、メチャクチャ快適になりました。

満足してしばらく使っていましたが、パソコンのキーボードの手前に設置しているため、文字を入力する際に不本意に触れてしまい、度々誤作動させてしまう事が何度かあり、パームレストの上に置いたり、設置場所を工夫しましたがいまいちしっくりきませんでした。

なんとかしなくてはと思っていたところ、ふとボタンがたくさんあるマウスで同じ事ができるのでは無いかと閃き、調べてみました。

いくつか候補がある中でBluetooth接続と2.4Ghz接続の両方が使えるマウスで良さそうなマウスが見つかりました。

エレコムのEX-G PROと言うマウスがお手頃な価格でエルゴノミクス設計で手首にも優しそうなので、またまたメルカリで購入しました。

そのマウスの話は別の記事で書きたいと思います。

そういう訳で左手デバイスの使用は短い期間で終了しました。

事務作業ではいまいちでしたがお絵描きされる方にはローラーのコントローラーは相当使いやすそうなので、用途によるなぁと言う感想でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?