【武蔵野市 保活体験談】0歳児クラス?1歳児クラス?

こんにちは、ぼちゃです。
2021年8月に第一子を出産し、初めて経験した保活について綴ろうと思います。
これから保活をされる方の参考になれば嬉しいです。

私の働く会社では子が2歳の誕生日になるまで育児休暇を取得することができます。ただ、昨今の保育園事情では満2歳まで休職する人は少なく、4月の一斉入園で復職されるケースが多いのではないでしょうか?
私ももれなくその一人、そして悩んだのは「0歳児クラスで預けるか否か」でした。1歳児クラスは募集人数が少なく(0歳児クラスからの持ち上がりがあるため)、一般的には激戦と言われています。私は結果的に「1歳児クラスで預ける」という選択をしたのですが、そこに至るまでの背景を記録します。

妊娠中から情報収集は開始

「保活」というキーワードはよく耳にするものの、何をしていいかわからない。そこで見つけたのが「保育コンシェルジュ」です。

他の市区町村でも似たような相談窓口があるのではと思います。何から初めていいか分からない場合、まず話を聞きに行ってみるのがオススメです。
これにより、以下を理解することができました。

  1. スケジュール

  2. 自分の指数(選考基準となる点数)・階層(保育料)

  3. 居住エリアで内定に必要なボーダーライン

1.スケジュール

武蔵野市の場合、例年10月下旬より4月一斉入所の申込が開始となります。0歳児クラスで預ける場合、産んですぐに申込をする、といった中々慌ただしいスケジュールです。。(どの自治体もそうだと思いますが…)
新生児と保育園の見学に行くのは中々ハードルが高いと思うので、できれば妊娠中にいくつか回っておくのがベターだと思います。

2.自分の指数(選考基準となる点数)・階層(保育料)

こちらも自治体のHPを見れば分かるものではあるのですが、いかんせん分かりにくい。。。(私の理解力の問題かもしれませんw)一緒に見方を教えてくださったのですごく助かりました。
保活というと「認可外に預けて点数を稼ぐ」といったイメージがあったのですが、武蔵野市では「認可外保育所に預けるのも、育休も同一加点」。担当してくださった方曰く「ポイントを稼ぐために認可外に預けて働くのではなく、お子さんとの時間を大切にしてほしいという意味を込めています」とのことで、市への高感度が上がりました。笑 逆に言うと(?)、武蔵野市では一般的な保活テクニック(認可外で点数を稼ぐ)は通用しないことになりますね。

あともう1つ。武蔵野市では2時間の時短勤務まではフルタイム勤務と同様の点数付をしてくれます。これも自治体によって千差万別だと思いますが、時短勤務希望の私にとっては好都合でした。

3.居住エリアで必要なボーダーライン

武蔵野市では園ごとの内定ボーダーラインは非開示でした。自分がどれくらいの立ち位置なのか分からないのは困ると思い、食い気味に質問した結果、おおよそのエリアごとのボーダーを教えていただけました。(2021年時点。現在も教えていただけるかは不明です。)

武蔵野市の保育園マップ

武蔵野市は大きく分けると、左から武蔵境・三鷹・吉祥寺のエリアに分類されます。ただ、このエリアでも結構広くて参考にならないと思い、そこから更にエリアを絞って教えていただきました。
ただ、指数が分かったとしても、同一指数の世帯が多いと思うのです。その場合に順位付けとして使用される確率の高いのが「市区町村民税所得割額・均等割額」、つまり年収順になるということ。さすがにここまでは教えていただくことはできませんでした。

じゃあ、どうする?

我が家の指数は居住エリアのボーダーと同じでした。
あとは、居住エリアがどれくらいの激戦区なのかを把握する必要があります。
そこで私が参考にしていたのが武蔵野市のHPに記載されている空き状況です。

毎月1日に更新されてしまうので、スクリーンショットを撮ってLINEのアルバムに保管していました。(もっといいやり方があるかもしれません笑)

妊娠中から撮りためてました

ここで見ていたのは、自分の通えるエリアにある園の申込人数です。ここではあくまで延べ人数(1人が複数園への申込をしていたら申込数が表示されるため、実際の園児数と同一にはならない)しか分かりませんが、居住エリアの1歳児クラスの募集人数の合計と比較を行い、居住エリアでは1歳児クラスであっても比較的激戦区ではなく選ばなければどこかの園に入れるだろう、と推測することができました。

0歳児クラスであればほぼ確実に希望する園に入れる。家から近い園にすれば送迎の負担も軽い。1歳児クラスになったら入れるかどうかも分からないし、家から遠い園になるかもしれない。
とモヤモヤ悩みましたが、将来振り返った時に後悔しないのは何だろう?とか考えた時に、私は子供との過ごす時間を大切にしたい、と思い、1歳児クラスでの入園を目指すことにしました。

ちょうど1歳になるタイミングで、武蔵野市でも育休延長を希望する人への対応が始まってくれて助かりました。

おわりに

我が家のエリアが運良く激戦区でなかったのでこのような選択ができましたが、激戦区であれば0歳児クラスで預けていたと思います。住む場所によって選択が変わってしまうのではなく、個人が希望するタイミングで預けられるようになるといいのにな、と切に思います。。
幸いにも長く育休を取得することができ、子供の「はじめて」を自分の目で見れたことは本当にありがたいことだなと感じています。休職をさせてくれている会社にも感謝です。

自身の読み通り、1歳児クラス(4月一斉入園)に無事内定できたので、こちらについてはまた別の記事でまとめようと思います。

読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?