見出し画像

今週の全米No.1アルバム事情 #66 - 2021/2/13付

森さん、やっとケジメを付けて辞任しましたね。4日には辞意を固めてたけど、周りに慰留されて翻意した、というのがいかにもあの人らしいし日本っぽい。要は誰も責任取りたくなかったんでしょう。昔仕事で森氏とは何度か会ったことありますが、仕事で相対しない時は豪放磊落なただのオジサンでした。残念ながら有終の美でなく、晩節を汚しちゃいましたね。後任の川淵さんも立派な方ですが無観客開催については反対表明されてましたから、きっと複雑でしょうね…と思ってたら突然川淵さん一転辞退のニュースが。いったいどうなるんでしょうか。

画像1

さて今週末のBillboard 200の1位ですが、先週不適切発言が動画に撮られてネットで公表され、レーベルからも主要ラジオネットワークからも一斉に尻尾切りされてしまったモーガン・ウォレン、今週は1位危ないかな、と思っていたらあにはからんや、Apple MusicSpotifyからは外されなかったこともあってか、ストリーミングポイントは減るどころか微増の+3%、実売に至っては先週の倍の25,000枚でトータル14%アップの149,000ポイントというかなりしっかりした成績で『Dangerous: The Double Album』は4週目の1位をキープしちゃってて驚き。
先週ちょっとお伝えした通り、事件当初から非難ごうごうの一方、事件後の謝罪ビデオのSMS投稿や、発言が悪意ではないとの指摘で彼を擁護する意見もありましたが、そうした意見のファン(差別発言を軽視した盲目的に彼を擁護するコメントもありましたが、やったことはダメだが過度なバッシングに疑問を呈したものも多く見ました)も決して少なくなかったということでしょう。本人も事件後2本目のビデオをアップ、そこでは黒人権利団体の幹部と会って非難糾弾ではなく行いを改めるよう求められたことに感謝するメッセージと、自分を擁護するファンには「擁護してくれるな。自分のやったことは悪いのだから」と潔いメッセージと最後は聖書の一節を引用するなど、真摯な態度が好感を呼んだ部分もあるのでしょうね。

こうなると彼がグラミーにガン無視されてたのが結果的には良かったことになりそうです。いずれにしても今週デラックス・バージョンのリリースで5位→2位に上昇したリル・ダークの『The Voice』のポイント(86,000ポイント)のまだ約2倍のポイントを叩き出しているので、あの騒ぎがあったにも関わらず、このアルバムを1位から引きずり下ろすにはかなり強力なリリースが必要そうですね。

画像2

今週はそれ以外にトップ10内に大きな動きはなく(圏外12位から10位にミーガン・ザ・スタリオンが再浮上してるくらい)、圏外も初登場はグレイトフル・デッドのお馴染みライブ・テープ集のアルバムが19位に顔を出しているくらい。それより今朝飛び込んで来たチック・コリアの訃報が衝撃的だったので、ここで彼の遺作になったライブ盤『Trilogy 2』からの曲の動画を挙げて、彼の追悼に致しましょう。素敵なパフォーマンスです。来週のチャートで再登場してくるかもしれません。RIPチック

で、今週のトップ10のおさらいです(順位、先週順位、週数、タイトル、アーティスト)。

*1 (1) (4) Dangerous: The Double Album - Morgan Wallen
*2 (5) (7) The Voice - Lil Durk
3 (2) (31) Shoot For The Stars, Aim For The Moon - Pop Smoke
4 (4) (46) After Hours - The Weeknd
5 (6) (30) Legends Never Die - Juice WRLD
6 (8) (65) What You See Is What You Get ▲ - Luke Combs
7 (3) (8) Evermore - Taylor Swift
8 (9) (49) My Turn ▲2 - Lil Baby
9 (7) (14) Positions - Ariana Grande
10 (12) (11) Good News - Megan Thee Stallion

さて来週の1位予想。集計対象期間は2/5〜11で、今回はちょっとパワーありそうな新譜リリースがいくつかあります。一つはフー・ファイターズの新譜、そしてもう一つはザ・ウィークンドのベスト盤。特に後者は先週末のスーパーボウルのハーフタイム・ショーでのパフォーマンスの直後だけに、かなりの勢いが予想されますね。どうやらモーガンの売上もそこそこ維持しそうですが、来週はダウンは免れないでしょうから、この2枚のNo.1一騎打ち、という感じですね。ではまた来週。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?