見出し画像

園比屋武御嶽石門 沖縄県那覇市

首里城跡の中にありますが、重要文化財にも関わらずほとんどの人が通り過ごします。
しかしながら戦前は国宝であり、聞得大君(きこえおおぎみ)が即位する際にもここで祈願する由緒正しい御嶽です。

園比屋武御嶽石門はかっては国王が外出のときここで旅路の安泰を祈願したといわれ、元來門としての機能をもつ建物ではなく、沖縄固有の原始宗教である御嶽を拝する場所である。戰前国宝に指定されていたが戰災で大破し、一九五七年旧位置に復旧された。石造平唐門の左右に短い石牆を付けた形式からなり木製の扉を構える。
 この石門は御嶽信仰の遺構として最も完備した形式を示すとともにその意匠、構造もたくみである。

訪問日 2022-10-24
ふりがな すぬひあんうたきせきもん
種別 重要文化財
年代 
現状 
駐車場 あり(有料320円)
トイレ あり
料金 無料
所有者 
所在地 沖縄県那覇市首里真和志町1丁目17−3 地図
緯度経度 26.2182,127.7173
文化庁サイト https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/102/3645

参考
文化庁 国指定文化財等データベース

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?