見出し画像

仕事を断るためにメンヘラ化した話

私は基本的に器用貧乏タイプ。
大きく秀でたスキルはないけど、いると比較的役に立つ「便利な人材」って感じのポジション。

そういう人って、「あれやって!これやって!」に断ることができないんですよね。
頼まれたことは大体60〜80点で提出できることだけが、自分が会社に貢献できることだから‥。(60点はどうなのよって話ですが😂)

で、一時期毎日残業残業‥。
まぁ言うて毎月60時間くらいで、もっと大変な人が世の中にたくさんいるし、いわゆる過労死ラインには乗ってないし‥という馬鹿なことを考えておりました。

自分より大変な人がいるかどうかではなく、自分が大変と感じているかどうかなのに。
そして当たり前にポッキリ心が折れました。

ちなみに私は「労働時間」そのものが苦痛だったわけではなく、「あの人はどれだけ残業させても大丈夫」という感謝のない扱いを受けていたことが苦痛すぎて心が折れました。

多分、毎日毎日「業務量上乗せしちゃってごめんね」「いつも仕事を引き受けてくれてありがとう」と言われていたら、あの時心は折れていなかったのではないかと今でもちょっと思っています。

人の役に立っているという思いが全く感じられなかったのが辛かった‥。


だから、もう仕事を押し付けられたくない。
でも断ることができるようになるとは思えない。

断れないなら頼みにくくしちゃえ!!!

という発想に至りました。


で、何をしたかと言いますと「メンヘラ化」。
だってヘラってる人に仕事の依頼ってしにくくないですか🤣?
正直私なら、あのメンヘラさんにお願いして後々面倒になるなら自分でやるか‥と思ってしまいます🤣

なので、実際にヘラっているわけでなくても、ヘラっている雰囲気を醸しだすということをしていました。
いや、思えばそれこそ純粋なメンヘラでは?

これを数ヶ月続けてみた結果、リアルメンヘラになりそうです😇😇😇
絶対にすべきじゃないと、心の底から思います😇😇😇


でも、嫌な仕事したくない!を実現するには、やっぱりそれなりにスキルや経験が必要な可能性が高いしすぐには無理。
今すぐ嫌な仕事から逃げたいけど、今すぐ仕事辞められない(辞めづらいなのか、金銭的な面なのか)。

と、いう場合に選択肢の一つとして、メンヘラ化を手札に持っててもいいのかなとは思いました。

ただし、このカードは依存するとリアルメンヘラになる副反応付きなので、長くメンヘラ化しなければならない状況の場合は、やっぱり早くその仕事から離れるべきかと思います🤣

あと、メンヘラ化は「逆パワハラ」になりかねないのでは??という懸念があるのでちょっと注意ですw
周りの人の迷惑になることは間違いなし😂
でも、周りに迷惑かけないために自分を犠牲にするのは違うと思うので、「切り札」としてお守りがわりにそっと手札にしまって、なるべくヘラったりしないように頑張っていきたいです🔥

今は「仕事の楽しい部分を見つけてあげよう」という穏やかな気持ちで仕事と向き合っている最中です(探し切れてはいない)

小説が‥小説が読みたいです_:(´ཀ`」 ∠):