見出し画像

振り返りの振り返りしてみた

昨日、オア明奈さん主催の「年末振り返りワークショップ」受けました✌︎

振り返りって、なんとなく自分でできそうって感じするし、実際自分でできている人もいると思うけど、私は「できそうで、できない」とずっと思っていました。

ということで!時間をお金をかけてきちんと学んでみよう!と思いワークショップへ参加。

気になっている方は、12月20日開催やアーカイブ配信もあるそうなので是非是非〜✨

▼12月20日のワークショップ

▼アーカイブ配信

実際にワークシートを書く時間もありましたが、予想通り全く終わらず😂
まずは薄くで良いから全体を書いてみると良いということだったので、ひとまず今日中にかき切ろうと思っています🗒

振り返りをしてみて

まだ途中ですが、昨日1年間を振り返ってみて色々思ったことがあったので、忘れないようにメモ(noteをメモがわりにする民)


ネガティブ感情の先を見つけた

振り返り(事実を書き出し、次の行動を決める)と日記(感情を書き出す場所)の違いを意識しながら書いたので、今年あったネガティブな出来事をいい感じに消化できています✨


ちなみにこんな感じで取り組んでみました↓↓↓↓

①とにかく思い出す

ただ「イライラした」「不愉快な気持ちになった」「なんか嫌だな〜」「この人嫌いだな〜」を一旦思い出す(めっちゃ嫌な気持ちになる😂)
負の感情って強いから結構思い出せます🤔!

✏︎memo
ここ!きちんと事実を記録していれば、たぶん思い出して不愉快になるという作業をもっと減らせるなって感じた。
来年(というか今から)はきちんと記録を取っておこうと心に誓った😂


②「なんで」を繰り返して、負の感情を深掘りする

(例)【MacBookの変換機能イライラする】

 ↓ なんでイライラするの?

【すぐに思い通りの変換が出ないから】

 ↓ なんですぐに出したいの?

【たくさんの予測の中から目視して探し出すのが面倒でイライラする】


③どうなってほしいか、それはなぜかを考える

【たくさんの予測の中から目視して探し出すのが面倒でイライラする】

 ↓ どうなったら嬉しい(イライラしない)の?

【最初じゃなくても、1ページ?以内に思い通りの変換が出てほしい】

 ↓ そうなるとなんで嬉しい(ストレスが減る)の?

【細かく文字を追わなくて済む】
【文章を打つ流れが止まらずに済む】


④そこから、次の行動や自分の性質?を知る

【気づき】
・細かい作業が苦手(嫌い)でストレスになる
・時間がかかることがストレス
 ※上記はもっと深掘りできるけど一旦終了

【行動】
・よく使う変換はユーザー辞書登録する


自分の感情の軸がちょっとわかった

前述した【行動】はもちろん大事なのですが、【気づき】が結構ハッとすることが多かったです。

今年あった嫌なことを分解した時、ほとんどの気づきで同じことが出てきました。
で、良かったこと・嬉しかったことはその真逆。

上記の例でいえばこんな感じでしょうか🤔アホみたいな例で出したのでなんともな感じですが😂
◎好きなこと→ざっくりでもスピード感を持って進むこと
◎嫌いなこと→細かくて時間のかかること

こんな感じで(実際の内容ではないですが)、自分の好きと嫌いの軸が見えたなって思いました👀✨


とにかく今年頑張ったと思えた

これは本当によかったです!
もちろん全然できてないな〜って思うこともたくさんあるんですが、自分の良いところも見つけることができるようになるなって感じました✨

普段なら「今年これできなかった」「結局何も進んでない」「なんでこれするって決めたのにできてないんだろう」みたいな反省というか自分への失望多めになってしまうのですが(もっと優しくして😂)、まずできたことに目を向けるとのことだったので、その通りにワークを進めてみました。

で💡私はネガティブが先に出てくる民なので、「これ続かなかったんだよな〜」と思いながら色々思い出すわけですが(だから優しくして😂)、
「まぁ、でもここは頑張ったよね」「そもそも始めるってことができたよね」とか色々自分を認めてもいいかな(上から目線なんなの)って思えることが意外とありました。

その上でできなかったことを考えてみると、いつもみたいに「なんでこれできないんだろ‥次こそは絶対やらなきゃ‥」みたいな感じではなく、
「せっかく頑張ったし、もう少しここも頑張れるともっとよかったかも!」とポジティブな気持ちでやることを考えられるようになりました!


ここで気づいたことが、自分は0か100かの人間だったんだなってこと🤔
100以外は全部0だと思ってるみたいです。
仕事の実績だとそういう場合もあると思いますが、自分の努力は中間点をあげても良いのでは?と思います。

100じゃないけど0でもないものって結構たくさんあります。というかそんなものだらけ。

苦手だけど20頑張れたもの、時間が足りなかったけど70くらいまでできたこと、そういうものを「できてない」だけじゃなくて「少しできた」「あと少しでできそう」など細かくみてあげると、褒められそうな部分も意外とあるのかもしれません🤔


さいごに‥

来年に向けての決意表明!

振り返りを習慣にする!

今日もがんばろ〜( ✌︎'ω')✌︎

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

小説が‥小説が読みたいです_:(´ཀ`」 ∠):