見出し画像

第二言語で話すときに必要な視点

英語学習を再開し、英検二級から始めてみることにした。
リーディング、リスニング、といった受け身の技能は割と得意な方で、サクサクと進んでいるのだが、スピーキングが本当に苦手だ。
英語で話しているうちに文法も分からなくなってしまうし、She/Heの使い分けまで間違えてしまう始末。

スピーキング中心の二次試験の準備をしていて、「言えることを言う」という視点に立つことが大切だ、と気づいた。
日本語だとこうやって言いたいな、と内容や表現を調整しながら話すことができるが、英語だとある程度の割り切りが必要だ。言えることを言おう、と気づくと、一気に気持ちが楽になった。間違いを恐れず場数を踏んでいけば、言える範囲を少しずつ広げていけば、いつか本当に言いたいことも表現できるようになるのだろう。

もう一つ取り組んでいるのは、ネイティブと話すオンライン英会話。いつもトピックを設定していないフリートークを選ぶ。
この間、英語と日本語の表現方法の違いについて話してみたくて、
レッスン時間の前に話したいテーマをよく考えてから臨んだところ、レッスン終盤で先生から「今日はうまく表現できていたね!」と褒められて上達を感じた。

よく言われることだけれど、言語というのはツール。
言語能力がどの程度なのか冷静に把握しその範囲で表現してみること。
あとは、自分の内面を豊かにし、話したいテーマや問題意識を充実させていくことが言語習得の近道だと感じた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?