シニアメガネ

東京で暮らす、窓際族。 ボーッと暮らしています。

シニアメガネ

東京で暮らす、窓際族。 ボーッと暮らしています。

マガジン

  • 読書メモ

    読書メモです。

  • オババの片付け

    シンプルな部屋を心がけています。

  • オババのピアノ奮闘記

    2024年から始めたピアノの奮闘記です。

最近の記事

『スピノザの診察室』『トラや』| 医者だって人間

ここ最近読んだ、2冊を紹介します。 手に取った本は、偶然にもどちらも医師が書いた本でした。 1冊目は『スピノザの診察室』。 2024年の本屋大賞にノミネートされていまして。 2冊目は『トラや』。 図書館で偶然見つけた本。 タイトルに「トラ」とあり、「これは猫にまつわる本だな」と思って。 うつ病で苦しむ著者(医師でもありますが)の日々の傍らには、ずっと飼い猫トラがいた…。そんなお話です。 猫を飼っている人にはオススメしたい一冊です。 読んだ感想をちょこっと書いてみます

    • GW、海外旅行に行けない私のプラン

      おはようございます。 もうすぐゴールデンウィーク! 成田空港からの中継レポートで 「これから、ハワイに向かいます」 「ヨーロッパに行ってきます。円安でツラいですけどね、テヘッ」 と、やるんだろうな…。 そんなTV中継を家で見ている、自分の姿が目に浮かびます。 私は、海外旅行はおろか、2泊以上の旅行に行く予定もありません。 理由は「家に猫がいるから」。 猫を置いては、旅行に行けません。 「カネなし、時間あり、泊りは無理」な私のGWプランはこんな感じです。 実家に泊まる

      • 「ピアノを楽しむ」ということ

        今日の日経新聞に、こんな記事があった。 記事によれば「当局が教育政策を転換したことにより入試での芸術加点制度がなくなり、景気回復の遅れも加わってピアノ離れが一気に進んだ」とのこと。 ピアノを習うのは、入試対策だったらしい。 調べてみたら、Bloomberg にも類似の記事があった。「限られた予算をもっと費用対効果の高いものに充てたい」という声も紹介されていた。 日本でも、ピアノよりも英語を習わせる親が多いので、別に中国に限った話ではないと思う。 ピアノは独学できる?

        • 『52ヘルツのクジラたち』を読んだあとは、『今日、誰のために生きる』がおすすめ

          今回読んだのは『52ヘルツのクジラたち』。 こんな内容だとは、思いもしなかった…。 表紙が可愛らしいので、ほんわかしたストーリーが展開されると思い込んでいました。 2021年本屋大賞第1位ということで、すでに読んだ方も多いと思いますが、児童虐待をテーマにした内容でした。 小説のテーマは、社会を反映しているこの本を読んだ時、『とわの庭』を思い出しました。 表紙がかわいいのに、内容はネグレクトを扱う物語。 ほんわかした心温まるストーリーだと思いこんで読んでいたら、そうじゃ

        『スピノザの診察室』『トラや』| 医者だって人間

        マガジン

        • 読書メモ
          30本
        • オババの片付け
          8本
        • オババのピアノ奮闘記
          16本

        記事

          ホーム画面からYouTubeアプリを削除した効果

          「YouTube が自分の時間を奪ってない?」 YouTube 動画は、ためになるコンテンツも多い一方、無自覚にどんどん見てしまい、気づいたら結構な時間を食われているような気がしていました。 慢性的に目も疲れていることもあり、試しに1週間、iPadのホーム画面からアイコンを消して過ごしてみることにしました。 この1週間の気づきをつらつらと書いてみます。 やっぱり、私の時間は食われていたホーム画面から YouTube アイコンを消してみて分かったこと。 私の時間は、やっ

          ホーム画面からYouTubeアプリを削除した効果

          『夜明けのすべて』健康な人を基準に働かされる我ら

          私の中で「小説」ブーム到来(?) 今回読んだのは、瀬尾まいこ『夜明けのすべて』。 読んだ感想をちょこっと書きます。 みんながみんな、健康優良児ってワケじゃないこの本は、PMS(月経前症候群)に悩む主人公と、20代半ばでパニック障害になった職場の男子を中心に話が進む物語です。 病気を抱えているため、二人とも「ちゃんと働く」のが難しく、会社をやめています。悩んだ末に小さい会社に転職し、この二人は出会います。 この小さな会社で、二人はいろいろなことにもがきながら、自分らしく働

          『夜明けのすべて』健康な人を基準に働かされる我ら

          『喫茶おじさん』| 読むと純喫茶に行きたくなる本

          久しぶりに小説を読んだなぁ。 今回読んだのは、『喫茶おじさん』(原田ひ香、小学館)。 タイトルもユルいし、表紙もユルい。 のんびりと本を読みたい人にオススメの一冊です。 本を読んだ感想をちょこっと書いてみます。 純喫茶に行きたくなるこの本はスイーツ版「孤独のグルメ」とも言えるし、「吉田類の酒場放浪記」とも言えるような一冊です。 主人公のノンビリおじさんは、日々の生活でちょっと疲れた場面に出くわすと、すぐに純喫茶に行き、甘いものとコーヒーを満喫しまくっています。 それ

          『喫茶おじさん』| 読むと純喫茶に行きたくなる本

          読書のタイパ:1行でも「それだ!」と思ったら、十分だ

          「読書したほうがいいぞ」と、多くの人が言う。 それは、薄々分かっている。 でも読む気になれない理由の一つは、「本を読んで、何も役に立つことが書いてなかったら損する気分になるから」ではなかろうか。 このあいだ読んだ、初心者向け哲学書は、まさにそんな感じだった。 初心者向けなので、なんかわかるような気がするんだけど、分からない…。 ダラダラとそんな状態が続き、「この本から得られるモノ、あるんだろうか」と思った。 ただ、最終章まで来て、「これだ!」と思う一文が出てきた。 そ

          読書のタイパ:1行でも「それだ!」と思ったら、十分だ

          もう英語の勉強なんてしない

          槇原敬之っぽく言ってみたが、ただ「英語のセンスがなかった」という話である。 4月になると本屋に並ぶ、『NHK語学講座テキスト』。 誰しも一度は挑戦しようと思ったことがあるのでは? 私も過去に「ビジネス英語」を勉強していた時期がある。 オンライン英会話スクールも利用して、我ながらよく勉強したものだ。 あの頃は、仕事で英語が必要だったから、かなり気合入れてやっていた。 しかし… やってもやっても、全然自信はつかず。 「語学のセンス」がないのに気づきながらも、仕事で必要だか

          もう英語の勉強なんてしない

          【オババピアノ奮闘記】4月の課題曲は「光の跡」

          あっという間に月末… 来月の課題曲決めなきゃ!! というわけで、来月の課題曲を選びました。星野源の『光の跡』。 今回もシータピアノさん編曲の楽譜です。 星野源さんのコード進行って、オシャレ。 昭和のにおいがしません(笑) この曲は『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』の主題歌だそうですが、「SPYxFAMILY」が何なのかよく知りません…。 たまに見かける、ワンちゃんのアニメかな。 気にせずピアノ練習、始めます。 毎月1曲ずつ課題曲を決め、練習して

          【オババピアノ奮闘記】4月の課題曲は「光の跡」

          さようなら、シュレッダー

          家にあったシュレッダーを処分した。 小型なのに、処分料金900円。 結構するなぁ。 買ったのは、15年くらい前だったかな。 購入した当時は、結構シュレッダーを使っていた気がする。 でも、世の中はペーパーレスの時代に。 部屋の隅っこに自然に置かれていたから、全然気にならなかったのだが、先日、たまたま部屋でヨガをしていて、目に入った。 令和生まれの人は、シュレッダーなんて知る機会もないのかもなぁ。

          さようなら、シュレッダー

          【オババピアノ番外編】「桜」の曲を弾き、「宝島」で終わる

          もうすぐ春。 桜もぷくっとしてきました。 「桜の曲でも弾こうかな…」 というわけで、久々にエレクトーンを弾きました。 今年に入ってピアノしか弾いてないので、たぶん今年初かな。 いや、半年以上弾いてないわ(笑) で、引っ張り出してきた楽譜がコレ。 さっそく森山直太朗の『さくら』を弾く。 調子に乗って、コブクロの『桜』も弾いた。 いいね、桜ソング♪ でも、弾いているうちに、ハッとした。 載ってる曲、古すぎじゃないですか? 最近ピアノで、知らないアーチストの最新曲ば

          【オババピアノ番外編】「桜」の曲を弾き、「宝島」で終わる

          お気に入りPodcast を整理しないと

          最近、私のPodcastリストが増えてきている。 きっかけは、『働き者ラジオ』。 第16回「このPodcastが好き!」で、いろいろなPodcast番組を教えてもらった。 「うわ~、面白い番組が、こんなにもあるのね。」 と、いろいろ番組をフォロー。 フォローしすぎて、時間が足りなくなってきたところ、 「このPodcastが好き!#2」で、さらに紹介してくださった… 困る~!(笑) 番組で紹介された、岸先生の『岸政彦の20分休み』。 『にがにが日記』を読んで、すっかり

          お気に入りPodcast を整理しないと

          【オババピアノ奮闘記】練習曲を1つ増やした

          先日、練習曲を1つ増やしました。 RADWIMPSの「正解」という曲です。 シータピアノさんの動画を見て、素敵な曲だなぁと思って。 正直に言います。 この曲、初めて知りました。 有名な曲、ですか?(汗 YOUTUBEにあるOfficial Music Video のコメントを見ると、卒業ソングのようですね。 オババの時代は、『仰げば尊し』でした。 こんな素敵な曲、歌いたかったです。 そういえば、先日、希望の大学に合格した高校生に、こんなこと聞かれました。 「大学に

          【オババピアノ奮闘記】練習曲を1つ増やした

          #21:適切な読書スピードとは?ちびちび読んでいたら、何の話か忘れてしまった話

          せっかく本を買ったなら、しっかり最後まで読んで自分の血肉にしたい。 内容が簡単であれば、最後までサーッと読めるが、薄っぺらい知識しか身に付かない。一方で、難しい内容になると、1ページ読むにも時間かかるし、すんなり理解できない。 先日購入した、哲学系の本。 大学の先生でもある著者は「初心者でも理解できるように」と、一生懸命、説明してくれる。 しかし、ワカラン…。 私のような人間にも理解できるようにと、苦心して書いている先生の熱い想いは伝わってくる。 しかし、ムズイ…。

          #21:適切な読書スピードとは?ちびちび読んでいたら、何の話か忘れてしまった話

          【オババピアノ奮闘記】2日練習しなかったら、見事に下手になってた話

          おはようございます。 毎日ピアノを練習しようと思っても、ついテレビをダラダラ見てしまって、練習できないときもありますよね。 私も昨日、3日ぶりにピアノを弾いたんですが、 あ、あれ? いつものように弾けない…(汗) まだ脳にしっかり定着してないんだろうな、と思いました。 よく英会話スクールのHPで「エビングハウスの忘却曲線」なるものが紹介されていますが、あれを思い出しました。 なんでもコツコツ、繰り返し練習が大事ってことですな。 でも同時に、年齢が上がるにつれて、別の

          【オババピアノ奮闘記】2日練習しなかったら、見事に下手になってた話