見出し画像

朝5分の床掃除、「水拭き」のすすめ

ここ最近、朝時間にフローリングを水拭きする時間が気に入っています。

掃除するのは部屋の中の一部のエリアにしぼって、今日はここ、と決めた場所を掃除します。

まだ家族が起きてくる前に、一人静かに始めています。

●準備するもの
・バケツ
・水拭き用のウエス(薄手のタオルなど)
・乾拭き用のタオル
・水
・ハッカ油

今朝はキッチン。

バケツに準備した水にハッカ油を一滴たらし、ウエスを固く絞って使います。

床についた水滴や油汚れを拭きはじめると、冷蔵庫の一番下の引き出しについた汚れが目にとまりました。

それを拭きおえたら、今度はとなりの食器棚のレールにほこりを発見してまた拭く、といった具合です。

見つけた汚れをもくもくと拭いていくのですが、この、フローリングから冷蔵庫・食器棚へと次々に進んでいく感じが妙に楽しくて。

床を見ていた低い姿勢から、中腰になり、時には背伸びをしたり。

床掃除のアイテムは、使い捨てのウエットシートなど便利なものもたくさんあるけど、自分の手と体を動かして拭くことで、「掃除している感じ」を実感できます。

最後に乾拭きをして掃除を終えると、集中していた自分が嬉しくて、とても満たされた気分です。

一日のはじまりがとっても爽やか。

なんとなく気がかりなことがあったり、心配や悩みごとがあると、そのことに捕らわれがちですが、こんなふうに、目線が変わることで解決することもあるだろうなと思うと、ちょっと心が軽くなります。

そして身体を動かすことで、心に爽やかな風が吹きます。

朝時間は読書をすると決め込んでいましたが、しばらくは床「水拭き」で目線や心の移り変わりを楽しもうと思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?