見出し画像

【ChatGPT小説】『ダメ社員3人とヌイグルミがラスボスを倒してメタバースを救う冒険』40『The Gifted World』

*この物語はフィクションです。
ChatGPTが紡ぎ出した100%妄想AI小説です。もし、同名の登場人物がいたとしてもまったくの偶然です。

ChatGPT小説【The Gifted World】シリーズ0

『ダメ社員3人とヌイグルミがラスボスを倒してメタバースを救う冒険』

目次はこちら⬇️

第10章 与える者、受けとる者

『The Gifted World』

 歩きながら、三人はメタバース『The Gifted World』の開発について話し始めた。
「ところでさ、『The Gifted World』って、単なるゲームの世界以上の意味があるよね」
 テクスが言い出した。
「そうだな。GIFTEDって、才能があるって意味があるだろ? 天から与えられたギフトってやつだ。社会や家族からの期待に応えることを優先するあまり自分らしさを封印するんじゃなく、その人自身が天から与えられた才能を最大限に活かせる場なんだ」
 スパイクが続けた。
「それにGIFTEDって、贈り物って意味もあるよね。文字通りのギフトだね。制限なく与え、制限なく受けとることで成り立つ贈与経済という新しいコンセプトを社会に実装するための練習の場でもあるんだ」
 ノアが頷きながら付け加える。
「目の前の人に与え、その人から対価を受け取る今の世の中の仕組みだと、せっかく生まれた豊かさがすぐに消えちゃうんだよな」
 テクスが言った。
「つまりさ、たとえば……Aさんが何か商品やサービスをBさんに売ったとしたら、今の仕組みだと当たり前だけどBさんがAさんに対価を支払うだろ。等価交換。Aさんはお金が増える。Bさんは物か体験が増える。でも豊かさが増えたのはAとBの二人だけだ。もし、AからB、そしてBからCへと豊かさが贈られていくなら、豊かさを受けとる人がどんどん増えていく。贈ることで世界の豊かさが増えていくんだ」
 テクスはさらに続けた。
「そうそう。すべての人が誰かが贈りはじめた豊かさの流れに入ることができる。そして豊かさの流れはひとつじゃない。世界には無数の豊かさの流れが生まれる。Aさんも、Bさんからじゃなく、どこかの誰かが贈り始めた豊かさを、たとえばZさんから受け取るんだ。与えるだけの人も、受けとるだけの人も存在しない。誰もが豊かさの流れの中にいることになるんだ」
 スパイクが力を込めて言った。
「そして、GIFTEDって価値あるものを得るために与えるんじゃないんだよね。贈る相手に価値があるとか無いとか、そんな判断はない。何か見返りを期待しているわけでもない。ただ与えたいから与えるんだ。応援したいから与えるんだ。自分が豊かだから与えるんだよ」
 ノアが微笑みながら続けた。
「そうなんだよね。人はそのままで価値がある。そんなこと言いながら、俺もお前も、そう……ぶっちゃけ誰も自分のことを価値ある存在として扱ってもらってないんだよ。俺たちは自分には価値があるってことを証明しようとすることに必死で、とっくに身も心も擦り減ってしまっている。だから、何も頑張らなくても、そのままの自分でいるだけで応援してもらえる、ギフトが贈られる世界『The Gifted World』は、単なるゲームの場じゃなく、愛と豊かさに溢れた世界を実現するための場なんだよな」
 テクスがしみじみと言った。
「考えてみれば、グルミンが俺たちを救ってくれたのも、まさにその愛と豊かさの表れだよな。彼は自分の存在を惜しまずに使って、俺たちに希望を与えてくれた。それに、オブスキュリウスに立ち向かう中で、俺たちは自分の本当の力を見つけることができた。それもこの場所が持つ特別な何かなのかもしれないな」
 スパイクが頷きながら言った。
「だからこそ『The Gifted World』は実現しなきゃならないんだ。この場所が持つ潜在的な力を最大限に引き出して、より多くの人に与えることができる場にするんだ」
 テクスが決意を込めて言った。
「でも……贈るって、自分は豊かだと感じている人にはできるけど、自分は貧しいと感じている人には難しくないか? これって実際にお金があるかどうかは関係ないと思うんだよ。豊かな世界に生きている人は、何の不安もなく人に贈ることができると思うんだ。だって、どんなに与えても、どうせ自分のところにも入ってくると信じているから。なぜならそれは豊かな世界に生きているから。でも、貧しい世界に生きている人は……お金があっても心は貧しい世界に生きている人もいるよね……誰かに与えたら自分のお金が減ってしまう。なぜなら世界は貧しくて、自分のところには入って来なくなるかもしれない……だったら自分の大切なお金を誰かに与えるなんてアリエナイ。誰にも指一本触れさせるわけにはいかないよね。この貧困意識のせいで、プロジェクトは失敗するんじゃないか? オブスキュリウスは、この貧困意識の化身かなにかだったんじゃないか?」
 スパイクが真剣な表情で言った。
「そうだな。貧困意識が豊かさ意識に変わる仕組みとセットじゃなきゃいけないってことだ」
 テクスは言った。
「うん。そのためには技術の問題だけじゃない気がする。うまく言葉にできないんだけど……開発する僕たちのあり方がいちばん重要なんじゃないかな……」
 ノアが慎重に付け加えた。
「そうか! 制限だらけの自分たちが無制限の豊かさの仕組みを作れるわけがない。貧困意識のままで豊かさ意識の世界の仕組みを作れるわけがない。これって、結局、まずは自分たちの豊かさ意識へのチャレンジから始まるってことか……」
 スパイクが真剣に言った。
「豊かさ意識って、持とうと思って持てるもんじゃないよな。どうすればいいんだ?」
 テクスが疑問を投げかけた。
「ヒントは喜捨にあるんじゃないかと考えているんだ……」
 ノアが答えた。
「托鉢って知ってる?」
 ノアはさらに続けた。
「お坊さんがお椀を持って立ってるやつ。あれは豊かな人から余った豊かさを分けてもらうものじゃないんだよね。貧しい人からなけなしのものをいただくんだ。今日食べるものにも困っている貧しい人から、たとえば、なけなしのお米一粒をいただくんだ。でも、その行為が、自分にも人に与えるだけの豊かさがあるって自分に証明することになるんだよね。自分は貧しい人間なんだという意識から、自分は豊かな人間だという意識へと、深いところで書き換えが始まるんだよ」
 ノアは一気に話した。
「なるほどな。喜捨は貧困意識を豊かさ意識に転換するための行動なんだ」
 テクスはノアの説明にいたく感動していた。
「寄付も同じようなものだよね。でも、寄付って持ってる人が持ってない人に与えるってイメージがある」
 スパイクが続けた。
「だから応援が大事なんだ! 好きな人を応援することで、僕たちは豊かさ意識を育むことができる」
 ノアが力強く答えた。
「なるほど。自分には与えるものがあるって実感することが大事なんだな」
 テクスが微笑んで言った。
「うん。それが、自分たちの意識を変える一歩になるはずなんだ」
 ノアが頼もしく言った。
 三人は未来への期待を胸に抱きながら、メタバース『The Gifted World』の開発に向けた新たなビジョンを共有していった。
 その時、
 頭上の空が突然、微かに揺れ始めた。

 つづく。

あとがき

 小説Pです。
 小難しかったら、ごめんなさい。でも、こんな世界がゲームの中だけじゃなく、リアルにあり得ると思っているんです。今の世界は、昔、読んだSFの、生きているうちに実現するなんてとても思えない夢のようなことが実現しまくっている世界です。テレビ電話とか、はるか未来のテクノロジーでした。AIが将棋を差し、AIが小説を書く……こんなのドラえもんじゃん!(四次元ポケットはないけど。そして、ドラえもんはけっこう抜けてるので、性能はすでにドラえもん以上だと思う)。
 未来は、いい未来になるのか、それとも悪い未来になるのか?
 僕はこのことを考えすぎることにはあまり意味がないと思っています。確かに、このままの延長線上の未来はヤバいかもしれないけど。でも、パラレルワールドがあるとするのであれば、未来がどうなるかを考えることに意味はない。どっちの未来も存在するから。どっちの未来もあるなら、好きな方を選べばいいだけ。選んだ後は、大変なことはそりゃあるだろうけど……いい未来を選択したいですね。
 あとがきも小難しくなっちゃった。あらら。
 では、次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?