見出し画像

この仕事、向いてないわ…落ち込み思考→明日もやってみるか思考。


ライターじゃない方のお仕事。
またミス。
これで3つ目。

ミスを重ねるたびに、しまったはずの気持ちがまた出てこようとする。

わたし、この仕事向いてないよね?

向いてないこといつまでもやってて、成長できるの?
人生そのままで良いの?

いろんな本やYouTubeから、失敗をした時に自分を軸で考えられる人の方が成長する!と学んだし、これまでもそうしてきた。

けど、正直今回の件は、人のせいにしちゃいたい。

わたしにはこの仕事向いてないんだって認めて逃げたい。

けど、認めたくない。負けたくない。

もともと自己肯定感が低いので、弱音は言わない。
マイナス発言しない。落ち込まない。
時間がもったいないから。自分で自分をダメにするから。
だから私はこの仕事の楽しいこところを探して、向き合っていきたい!

……だけど今回ばかりは心が折れそう。
なんでこんなミスするんだろう。
わたしって頭悪くない?

あー仕事でもこれができないから、プライベートでもできないんだな…。


…いやいや、今の仕事は、スピードを優先してるから、質が下がるんだよ。
質は進めながらあげれば良いんだから、間違えてないよ。

…でもでも、取り返しのつかない程のミスは社会人としてありえない。

…じゃ24時間チェックしながら仕事して、ミスのない人間になれば良いの?

そんなのできない。
じゃどうするの?

質とスピードの両立。
結局突き詰めるといつもここ。

それはどうすればできるの?

・やること、やらないことを決める
・業務のルーティン化、仕組み化
・誰かの手を借りる

いつも同じ答えに辿り着く。
なのに、毎回悩むのはなんでだろう。

いつも思ってるくせに対策が打ててないからか。
優先順位がちがうかな?

優先順位の整理からまた明日やってみようかな。

あ、なんか少しだけど前向きになれたかも。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,756件

#眠れない夜に

69,255件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?