見出し画像

妻と母と私のこの10年、あるいは未来のいつの日か

結婚する前から妻と私の母の仲が悪く、いわゆる嫁姑の関係が私の人生における唯一の、そしてひどく大きなストレスだった。

妻と二人で母の話題になるとき、妻は「お義母さん」ではなく〇〇さんと名前で呼んだ。そのよそよそしさが嫌だった。でも、それを妻に嫌とも言えないのが私の弱さで、そのせいでストレスはさらに深まった。

いっそのこと母が病気か事故で死んでくれたら、この強いストレスから逃れられるのではないか……と思ったことさえ、数えきれないくらいある。それほどに、無力感と虚無感と腹立たしさと苛立ちとが、ことあるごとに私を襲った。実はこのあたりの問題をキッカケにした離婚の危機さえあったのだった(話し合いで乗り越え妻との絆は強くなったが)。

結婚して10年。

最近の二人は、仲が良い。互いに受け容れあったように見える。
妻は自然と「お義母さん」と呼び、母は妻に嫌味を言わなくなった。妻は母が送るお惣菜を楽しみにし、私にお礼のLINEを送るよう催促し、次は何を送ってほしいか希望さえし、会えば二人して私をネタに笑うこともある。

互いに10年も歳をとり、それぞれに環境や心身に変化があったのはたしかだ。そんな10年だったが、私が絶対的に心がけたのは、「妻についてのグチを母に言わない」ことだった。妻についてのグチは、妻の実家で言う。そこでなら、言いかたにも自然と配慮するし、多少とも建設的になるはずだ。

もしも、自分の実家で妻のグチをこぼしたら、きっと表現は露骨になり、刺々しくなり、破壊的になる。そして、それを聞いた母は妻への嫌悪感をつのらせ、たとえ10年がたっても仲良くなるなんてことはなかっただろう。

母と私が会話するときには、それとなく妻の良いところを含ませた。とはいえ、大げさに語ると抵抗感を招く。あくまでも、それとなく、良妻賢母であることをにおわせる程度だ。母が口にする妻についての嫌味には反論しなかった。反論も、やはり抵抗感を招く。とはいえ、聞き流していると思われるのも良くない。ただじっと聞く。それはもう苦行に近い。その他さまざまな努力を、苦行を、戦略的に、戦術的に、重ねてきた10年だった。

「うちの母が死んだらさ、俺より君のほうが泣きそうだよね」

最近、妻にそんなことを言った。妻は否定することなく、

「そうなのかな」

と笑った。

人は変わる。
考えかたは変わる。
関係性は変わる。

変えられる。

【2023年10月追記】
この夏は、我が家の6人と、私の母の合計7人で沖縄旅行に行った。妻と母は仲良く過ごし、1歳長男の面倒を母に任せて、私と妻とでゆっくりご飯をたべることもできた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?