見出し画像

【clubhouse】オンライン読書会の実施にあたって(3月7日、14日分)

こんにちは。3月5日22:55です。今回は、毎週月曜21時から開催しているclubhouseでの「オンライン読書会」ルームについてのご案内をしたいと思います。

実施予定(3月7日分)

2月21日に、『いのっちの手紙』全巻を通読したこととなりましたので、この3月7日については、参加者各位の「推し」について語っていただければと思います。「推し本」ではありません。「推し」です。clubhouse内で、「推し本」を相互に紹介し合う会は、わりと頻繁に開かれていますが、今回は、本に限らず、様々な「推し」について語っていただきます。

例えば、映画や音楽、コンビニおにぎりの「推し」具材、アートや力士、プロレスラーやアニメーター等々。

参加人数にもよるかとは思いますが、できるだけ均等にご発言いただけるよう取り図りたいと思っています。おおよそ、90分÷発言人数を発言時間の目安としたいと思います。

実施予定(3月14日分)

2月28日に実施した、宮本輝さんの『錦繍』(新潮文庫)再読の回は、たいへん充実したものであったと思いますが、共同ホストのHitomiさんから提示していただいた項目を、半分も消化できませんでした。そこで、「第2回」を3月14日に開催したいと思います。今回は、主として「あなたにとっての錦繍とは?」的な内容のお話しができればと思っていますが、必要でしたらHitomiさんに補足説明をしていただければと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

ご案内(あるいは「お願い」)

clubhouseアプリでは、開催されたルームのページに、リンクを一つ貼れることになっています。この機能を利用して、簡単な「レジュメ」を作成してリンクを掲示してみたいと考えています。本「レジュメ」は、ぼくがnote機能を使って作成いたします。

つきましては、両日の17時くらいまでに、Twitterを利用して、ツイートとかDMとかでお知らせください。もしそれで足りないようでしたら、noteやブログとして作成し、そのURLをお教えくださいますようお願いいたします。会の席上で閲覧できるように編集したnoteを作成いたします。どうぞご検討ください。

        *       *       *

今回は以上といたします。ご発言をお寄せくださいますよう、お願い申し上げます。なお、ぼくのTwitterアカウントは @Showji_S ですので、こちらまでご連絡くださいますようお願いいたします。お読みくださいまして、ありがとうございました。それではまた!




最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。ときどき課金設定をしていることがあります。ご検討ください。もし気に入っていただけたら、コメントやサポートをしていただけると喜びます。今後ともよろしくお願い申し上げます。