見出し画像

適切なnoteの分量について[009]

先の[008]の下書きを2300文字書いたものの、なかなか先に進めることができずに足踏みしていました。書きたいと思って洗い出した項目の40~50%程度は書いたものの、先に進まない。その理由の1つは、おそらくは「文字数への執着」があったかと思うようになりました。

卒論やブログなど、今までに書いてきた様々な文章を、長い方がよいと思っていました。しかしながら、少なくとも私の場合、PCで文章を閲覧する時、1~2スクロールで関心が途切れてしまいます。以下のことは、他の方から指摘を受けて考えるようになったことです。

それは、私「だけ」が1スクロールが「限界」なのではなく、他にご覧になってくださる方々も1スクロール程度を適量と見なしているのではないかということです。

これからは、特に分量に拘ることなく、noteを綴っていきたいと考えています。今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。ときどき課金設定をしていることがあります。ご検討ください。もし気に入っていただけたら、コメントやサポートをしていただけると喜びます。今後ともよろしくお願い申し上げます。