マガジンのカバー画像

#しおりを挟む

19
2022年11月スタート予定の企画です。ぼくの「名刺代わりの10冊」についてのnoteと語りおろしを連動させるものです。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

#しおりを挟む:Ep.0のために

こんにちは。 このほど、「しおりを挟む」という共通のタイトルをつけた、オンラインでの連続企画を始めることにしました。これは、知人、あるいは知人「たち」に向けた「手紙」風のnoteを起点として、「名刺代わりの10冊」について、順次語りおろしていくという体裁をとるものです。基本的には、 ①note、 ②Zoomでの語りおろし(+スライド)、 ③録画したものをYouTubeで配信、 ④再度noteにまとめる、 という構成とする予定です。その「エピソード(以下、Ep.と略します

【募集】#しおりを挟む:Ep.0収録時の「聴き役」を募っています。

こんにちは。 10月2日(日)15時ごろからの予定で、新企画「#しおりを挟む」のZoomでの収録を予定しています。ついては、その際の「聴き役」になってくださる方を1~3名ほど募集いたします(「聴き専」も可。+2~3名程度まで)。主として、企画の意図等についてのご説明をしようと思っています。なお、Zoomでの話は録画データを作成の上で、YouTubeに公開・保存いたします。 「聴き役」さんを立てるのは、発話の促進が期待されるからです。適宜、質問も投げかけていただきたいと思い

【新企画】#しおりを挟む:9月18日修正版です。

こんにちは。 11月スタートと考えているオンラインの新企画「#しおりを挟む」についての続報をお届けします。すでに、Twitterの固定ツイートからの連投をしているのですが、今回のnoteは、その詳述版とお考えください。なお、以下は9月18日時点での修正が施されている修正版です。このnoteで予定しているのは、 ・オンラインイベントのイメージ ・開催までの手順 ・企画の狙い ・お願い などについての記述となります。しばらくおつき合いくださいませ。 オンラインイベントのイ

新企画「#しおりを挟む」についての草稿

こんにちは。 このほど、11月始動をめどとしての新企画「#しおりを挟む」という着想に至り、このnoteでは、その草稿・準備稿を提示したいと考えています。どうぞおつき合いください。ハッシュタグがついているのは、TwitterとTwitterスペースをベースとした活動であることに由来しています。 これに伴って、現在進めている #本好きさんへの10の質問 を「第1シーズン」として、9月20日(火)までに届いたリクエスト分をもって収束させようと考えています。現状決まっているのは、