マガジンのカバー画像

ブックサークル:宮本輝『流転の海』全9部読書会

61
宮本輝さん畢生の大作『流転の海』全9部の読破をめざす読書会です。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【読書会】宮本輝『流転の海』全巻読書会~第2部『地の星』第7章

こんにちは。 今回(10月17日・24日実施分)は、第7章のページ数が多いため、2回に分けての開催としたいと思います。17日段階では「概略」までとし、「ポイント」は24日開催時に追記の上、再公開いたします。 ※17日に「録音」した記録が、30日間 こちら から 聞くことができるようになりました。 ※24日の記録は こちら です。 第7章の「概略」ダンスホールがオープンする2月1日、熊吾と伊佐男が対峙する。 ダンスホールは盛況。政夫の急逝で、房江も熊吾も仕事にかり出され

【読書会】宮本輝『流転の海』全巻読書会(12)~第2部『地の星』第6章

こんにちは。 先週は、一回「番外編」として、2007年頃の宮本輝さんへのロング・インタビューをご紹介しました。今回から、平常のペースでの運営に戻します。よろしくお願いいたします。 第6章の概略政夫とタネのためのダンスホールが2か月で完成した。その間、熊吾はほとんど家にはおらず、和田茂十の選挙戦の指揮を執っていた。 熊吾に再び暴力を振るわれた日、房江は本気で別れようと決意して酒をあおった。 伊佐男が訪ねてきて、茂十が余命いくばくもないことを告げる。 房江は、ここが安住

【読書会】宮本輝『流転の海』全巻読書会・番外編~NHK「知るを楽しむ」から

こんにちは。 本日(10月3日)のオンライン読書会では、急な変更ではありますが、宮本輝さんへのインタビューを中心に構成されているNHK「知るを楽しむ」2008年1月度の放送テキストについてご案内いたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。変更については、重ねてお詫び申し上げます。 NHK「知るを楽しむ」2005年4月4日~2010年3月25日にNHK教育テレビで放送されていたシリーズで、曜日毎にテーマが設定されていた。 ・月:探究この世界 ・火:歴史は眠らない ・水:こ