マガジンのカバー画像

生活の知恵

13
生きることとは?について考える
運営しているクリエイター

#マインドフルネス

【030】本当の意味でぼーっとできているか。

皆さんは、ゆっくりしているはずなのに休んだ感じがしない、なぜか分からないけどイライラしてしまう、たくさんタスクを抱えていて頭が整理できない、なんてことはないでしょうか。 今回は、久賀谷亮さんの「脳の再起動(リブースト)スイッチ~アタマを休め、切り替えに効くマインドフルネス入門~」と言う本を読みました。 脳のデフォルト状態脳の活動の一つに、DMN(デフォルト モード ネットワーク)というものがあります。 簡単に言うと、「何にも集中していないぼーっとしているときの脳の働き」

【018】毎日を心穏やかにしなやかに過ごすためのマインドフルネス

#読書感想文 「自分を休ませる練習 しなやかに生きるためのマインドフルネス」 矢作 直樹 (著)を読みました。 救急医療の現場で生と死と向き合いながらも、心を穏やかに保ち、しなやかに生きていくための知恵を教えてもらいました。 忙しい毎日を過ごしていたり、自分の時間を取れていないと感じたり、人の欠点が気になったり、少しでも日常にモヤモヤを抱えている人に読んで欲しい本です。 日常の中で少し意識を変えるだけで、心の持ちようが変わり、毎日がより心穏やかに、そして、楽しくなるた