最近の記事

ロジカルシンキング

相手に伝えるメッセージ:課題、答え、相手に期待する方法 課題・・・課題やテーマを明確にする ※相手の興味があるテーマ 答え・・・結論、根拠、方法 ※どうにでも解釈できる表現は使わない。定量的に明確にする 相手に期待する方法・・・理解してもらうこと、フィードバックをもらうこと、行動してもらうこと

有料
100
    • コンサル一年目が学ぶこと

      話し方: 結論から述べる(PREP) P(結論)・・・結論から話す R(理由)・・・理由を述べる E(具体例)・・・具体例を述べる P(結論)・・・最後に結論を繰り替えす 数字とロジックで語る 数字は絶対的なファクト(事実)だから常に定量的に話す。 主観で話すのではなく、数字を使い論理的に物事を語る コミュニケーションで相手の期待値を上回る ・相手の期待値を把握する ・理解度を推し量る ・相手の期待値を少しでも超える

      有料
      100
      • 【本解説】マンガでやさしくわかるアドラー心理学

        この本のあらすじこの本はオーストラリアの心理学者アドラーの理論を元に人間の心理についてマンガを用いて解説している本である。 対人関係のトラブルや自身の課題をいくつかの項目に分けて原因や解決策を提案してくれる。 この本を読む事で自分自身を見つめ直し、また自分の周囲の人との関わり合いの改善ができるはず。 Prologue:アドラー心理学を「活かす」には01. アドラー心理学とは 精神的な健康に必要なファクターであり、アドラー心理学の根幹は以下の5つである。 (1)「自己

      ロジカルシンキング