見出し画像

娘の小学校受験

こんにちは。
娘が小学校受験をするに至った経緯について
noteに残したいと思います。
受験対策にやった事や塾選びなどについても綴っております。
ご参考になれば幸いです。


幼稚園入園から小学校受験まで

年少時代

4歳と9カ月の時に幼稚園に入園。
一人っ子で育っていた為、競争意識がとにかく低くマイペースを極めていました。

余談ですが、、、
幼稚園選びの際には、岡崎市内の幼稚園5か所程をピックアップし、
説明会に参加したり、
プレなどに参加したり、
娘が行きたい!という園を探しました。
最終的にはモンテッソーリ教育を行っている園を選びました。

年少の時は刺繍やストロー通し、粘土をしている事が多かったです。
家ではワークしたり、塗り絵、折り紙、あやとりをして過ごしていました。
(サンタさんからもらったアイロンビーズは9歳になった今でも大活躍!)

家庭では、こどもちゃれんじをしていました。
(しまじろうsama崇拝)
夏前からはYAMAHAでリトミックを習い始めました。
冬には短期で書道教室に通っていました。
(書道をやっていてよかったと小学校に進学した時実感しました。)

年中時代

娘活発期!
めちゃめちゃインドアな娘がお友達と一緒にお外でたくさん遊ぶように。
ぬりえ大好き!折り紙大好き!だった娘が
公園行きたい!自転車乗りたい!と活発に。

夏休み、一つ上のお友達からはじめて小学校受験の話を聞く娘。
「ママ、受験てなぁに?」

私も夫も小学校受験、中学校受験を経験しておりません。
何もわからず無知でした。
娘のこの一言から我が家の小学校受験は始まったと思います。

「私も教科書に載ってる事以外もたくさん勉強したい!
〇〇小学校に行きたい!」
本人の意思は強かったですが、まだ5歳。
家族会議を何度も重ね、
通いたいではなく、通えるのか。
受験勉強する事で
お友達と遊んだり家族で遊びに行くのが減る事や、
やりたくないってならないかなど。
たくさんたくさん話しました。
そのたび娘は泣いて、
「娘ちゃんもやってみたいんだもん。」と。
そんな娘の姿を見て腹をくくらないわけがない!笑
お受験をすることに決めました。

(実は名古屋の私立小学校にも見学に行きました。笑
あまりに場違いすぎて受験しませんでした・・・)

そして受験準備を開始しました。

お外遊びがとにかく大好きな時期でしたので、
無理に椅子に座らせてワークをさせたりはしませんでした。
その代わり、季節の花を探したり、虫の観察をしたり、
自宅で野菜や花を育てたりしました。
春にはお花見、夏には田植えにあじさいに花火、秋には紅葉にお月見に稲刈り、冬の正月には着物を着させて初詣。
とにかく季節の行事を体で覚えさせました。あとお花も!
安城市にあるデンパークの年パスを購入して
遊びながらお花も覚えていきました。オススメです!!)

YAMAHAもリトミックから少しずつエレクトーンを弾く練習へと。
このころから娘の音楽の欲が出始めてレッスンが物足りなくなってきました。
10月頃からチアダンスを習い始める。

年長時代

最後の一年間は担任の先生や周りのママ友にも恵まれて
親子ともにのびのびとすごしました。
園でのお仕事では編み物にハマって座布団をたくさん編んできてくれました。
(今でも我が家で重宝されています♪)

年中の終わり頃から読売こども新聞を購読。
あさひ新聞や中日新聞からも同じように子供向けの新聞があります。
お試しがそれぞれできるので、子供が読みやすい、興味を引くものを選びました。
娘はねこねこ日本史が好きだったので、四コマで入っているねこねこ日本史目当てで読み始めました。
個人的には、
文字を読む練習と、時事問題の対策にはこれくらいの量がちょうどいいかなと思います。

7月にはYAMAHAを退会し、個人の先生のピアノ教室に。
月に2回ほど刈谷市の絵画教室にも通いました。
受験が終わってから書道教室に通い始めました。

あと、願掛けで伸ばしていたかみの毛をバッサリと切り、
ヘアドネーションをしました。
読売こども新聞でヘアドネーションの記事が載っているのを見て、
娘が自分から言い出したのです。
最初はすごく驚きましたが、娘が自分で決めた事なので受け入れました。

小学校受験

ここから先は

1,452字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?