見出し画像

23才人生初の海外出張!ロサンゼルス&ラスベガスで海外視察旅行【#僕のSofmap時代 Vol.21】

今日は23才(1995年)だったか、もしかしたら24才(1996年)なったばかりかの、前回の東京転勤のちょっと前(まだ大阪在住)のお話。いっつも話が前後しちゃってごめんなさい(笑)前回の東京転勤&課長昇進(Vol.20)はこちら

ビデオテープ(VHS)の時代からDVDの時代へ

1995年頃ってまだ「DVD」が発売されてなくて、TSUTAYA行ってレンタルするのはビデオテープ(VHS)の時代でした。ああ、懐かしい。
(※DVD-Videoは1996年に発売開始、当時はDVDプレイヤーも高価であまり普及せず、その後2000年3月4日に発売されたSONY PlayStation 2でDVD視聴機能が搭載されて、高価なDVDプレイヤーと比べると破格のコストパフォーマンスでバカ売れして一気にDVDが普及していきました。僕もこのタイミングでPS2でDVDを観るようになったクチ)

この頃のSofmapは、パソコン本体/周辺機器とPCソフト(ゲーム&ビジネス)とTVゲームを販売していましたが、ビデオテープ(映画とか)の販売はしていませんでした。ところが業界にいると新しい技術革新や、次にこんなものを開発していて、近い将来はこんなモノが世の中に出てくるぞ、といった情報はもちろんいち早く入手していました。

パソコンとTVゲームの次世代メディア「DVD」情報を海外でゲットせよ

当時のパソコンは、MicrosoftのWindows95(発売日はお祭り騒ぎ)、AppleのMacintoshが代表格で、パソコンの本場といえばアメリカでした。(今もか)Sofmapもたしか創業鈴木慶社長がアメリカのロサンゼルスに事務所構えたりしてたと思います。(たしかこの頃だったと記憶してます)

「パソコンのCDドライブが、大容量のDVDってのに変わるらしいよ」
「TVゲームのCDソフトが、大容量のDVDソフトってのに変わるらしいよ」
「大容量DVDメディアはゲームもパソコンデータも映画も全部使えるらしいよ」

〜アメリカでDVDに関する最新情報を手に入れてこい〜

たしか、海外視察旅行の本命のミッションはこれだったと記憶しています。(ちょっと曖昧なのはお許しください)

海外視察はソフマップの単独ではなく、業界合同の「アメリカ視察団」でした。同じ業界の販売店から1名ずつ、石丸電気、ヤマギワソフト、上新電機、星電社とかとか全国各地20社くらいで集まって、先導してくれる案内人は東映ビデオさんでした。(映画のビデオソフト、VHSビデオデッキが、パソコンやTVゲームに広がる大きなビジネスチャンスのタイミングだったと思います。あと東映と東宝が記憶ごっちゃになっていて、もしかしたら東宝さんかも・・すみません。)

あ!、海外旅行ってでも俺、パスポート持ってないやん。

はい、こっからです(笑)。まずパスポートを作るとこから。阿倍野(天王寺エリア)で作れるってことでソッコーで申請。申請書で自分の名前を正式なアルファベットで書かないといけなくて、自分の苗字が大井=OI、おいって・・・マジか。

HIRONOBU OI 大井裕信

うーーん、OIがどうも個人的に嫌いで、パスポートやクレジットカード名義以外の会社のメールアドレスなんかは、ooiにしてます。まあOIOOIもそんな変わらないんだけどね(苦笑)

アメリカ視察団メンバー最年少でした(やっぱり)

行く前からわかっちゃいたけど、当日成田に集合してやっぱりでした。

皆さん:40〜50代一番多い(最年長は60才くらいだったかな)
社長さん、役員さん、部長さん、重役さん
数名:30代後半(やり手の部長さん)
S店長:31才(若手のホープ)
大井マネージャー:23才(スーパー最年少、1人だけ子供が混ざってる的なw)

軍団でダントツ若いんでもう皆さんにたっぷり可愛がってもらいました。大井はいっつもラッキーです。#おじさんキラー

画像1

見るもの聞くもの食べるもの感じるものぜんぶ刺激的!

若い時の旅、特に海外って、もう刺激しかない。すべてが強烈な体験。話す言葉も文化も常識もぜんぜん違う。同じ人間なのに。旅行中は興奮しまくりで、アドレナリン出まくりで、もうテンションやばかったことを今でも覚えてます。本当に人生の中でも最高の経験になりました。Sofmap様皆様本当に貴重な機会をいただいてありがとうございます。ぺこり。(感謝!)

実は、この自分の23才の初海外視察旅行の実体験が本当に良かったので、今の会社タイムマシンでは、毎年数名ずつ若手スタッフを海外のオーディオショーなどに積極的に海外出張させて経験を積ませています。(昨年からコロナで中止してますが、またいつか再開させたいです)

かわいい子には旅をさせろ!ですね。

実体験、経験に勝るものはないってことですね。今までの自分の常識と違う世界に刺激を受け、視野を広げて自分中の常識を疑ったり、新しい刺激によって新しい知識や考え方が生まれてきます。

「世界」と「未来」がめちゃめちゃ面白い!!!

さてさて、23才大井青年はこの海外出張の経験でどうなったか?

「世界」と「未来」がめちゃめちゃ面白い!!!

「世界(アメリカの一部だけだけど)未来(DVDとか新技術)がめちゃめちゃ面白い!!!」

現在は→「世界」世界中のイヤホン・ヘッドホンを品揃えする専門店
現在は→「未来」株式会社タイムマシン(未来の過去は今)

とキレイにいろいろ今につながってるわけですね。 #ぜったい後付けだろw

ハートにスキ、フォロー、SNS拡散などしていただくとエネルギーフル充電で次回作の更新がきっと早くなります(たぶん)
嬉しいです!よろしくお願いします!

うーーーん、
過去を振り返りつつも、目の前、未来がもっと面白いワクワク人生であるように。
ガンバろうっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?