見出し画像

クラウドファンディング検討中の話🗣️

2023年12月8日(金)
1歳10ヶ月24日(生後693日)

全国のママパパさん
今週も
おつかれさまでした〜!

今週は
仕事としての撮影というよりは、
自主制作的に撮影したり、
編集作業したり、
といった1週間でした✨


さて、
タイトルにあるように
クラウドファンディングを
初めてやってみようと思い、

クラファンといえば
CAMPFIREということで
サイトに相談メールをしてみました📩

妻以外には言ってないので、
ここで初めて
お伝えしてます😂

内容としては、

「2024年ファミリー映像を100本撮って
一生の宝物を届けたい」(仮)

という趣旨でメールしました📩

4月から独立して
色々な映像や写真を撮ってきて
やっぱ自分が
心動かされるのは

「人(家族)との関わり」

を、感じられる時です☺️

それ以外は
撮りたくない!
ということでは
もちろんないんですが、
家族と関わることができると
心震えるんです。

例えば「お宮参り」
例えば「七五三」
そんな撮影の時に
ぼくの心は震えます。

お宮参りの時は
撮影しながら、
想いが溢れて
泣きそうになりました。
(バレないように泣きました)

ぼくは息子ができて
命を産み出すことができる
女性の神秘さ、素晴らしさ、
家族の大切さを知りました。

それまでは、
離婚を何度も考えたし、
プチ家出もしました。

でも
子どもができたことで
家族の想いが
より一層分かる、と言ったら
おこがましいですが、
でも本当にそうで、
だからこそ、
撮影中にも
想いが溢れてくるんです。

でね!
そこで!
ボクにとって
大事なのは

「写真」ではなく、

「映像」なんですヨォ!!!!!!!!

写真には残せない
子どもの声、
ママパパの言葉かけ、
その日の気温が伝わるような空気感、
全てを閉じ込めることができる
「映像」に可能性を感じているんです。

ぼくのInstagramで
最近よく
家族の映像を載せてるのですが、
それが答えです。

ぼくは
その自分が作った映像が
一生の宝物になっています。

自分で自分の宝物を生み出している感覚です。

息子が大きくなった時
写真で見返しても、
この時の子どもの声、
ぼくたちの些細な言葉かけは
思い出せません。

映像なら一発です。

一生残せます。

そして
記念日だと
「写真残そう!」
ってなる習慣はありますが、
映像は、そこまで根付いてません。

記念日ではなく、
日常なら、なおさら。

大事なこと言うよ!

何も起こらない
何気ない日常こそが
しあわせなのです
🔥

だからこそ
ぼくは
記念日ではなく
家族の「何気ない日常」
映像で残していきたいんです。

その映像によって
家族の大切さを
感じてもらえたり、
「あ、私ってこんな
幸せそうな顔してるんだ」とか

気付いてもらえたり、
「こんな日常こそ、幸せなんだなぁ」
って共感してもらえたり、

そんな機会を作れたら
ぼくのからだは
幸せに
満ち溢れるでしょう✨笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?