雑記20240519

一週間が終わった
土曜日の午後はもうフラフラで眩暈がする
ワンオペは体に負担がかかります
でも
利益率はとてもいいですし
ストレスも少ないです
かつては常勤の歯科衛生士を雇っていましたが
ストレスでいつもイライラしてましたからね
若い子だったので扱いが難しかったです
また職場も転々としてるような子しか
うちのようなところでは雇えなかったですけども
結局3人ほど20代の歯科衛生士を雇ったのち
紆余曲折がありまして
今の主婦パート歯科衛生士1人(当院7年目)に落ち着きました
決して最初からワンオペを目指していたわけではありませんが
スタッフの退職に伴い
一時的にワンオペの時間帯が存在することはよくありました
コロナが流行する直前にも常勤が辞め
当院は当時開業7年目くらいで一番患者さんが多い時期でした
しかしすぐにコロナが流行し暇になり
近所にも何軒か歯科医院がオープンをし、更に暇になり
すでに資産が1億円を超えていて
コロナによって売上が4割減でも全く問題ない経営だったこともあり
年齢的にもモチベーションが減ったこともあったので
思い切って事業縮小を決めたわけです
1日の診療時間を4時間に減らしたので
常勤は必要なくなりました
パートは募集しましたが
すぐに辞められてしまったので
採用のストレスを減らすために求人すら出さなくなりました
今の体制が私には最高と思っていましたが
最近では午前の2時間のみにしたいと思っています
1日4時間でも体がクタクタです
さすがに今すぐに午前のみにはしませんけどね
まだ40代ですし
お金を稼ぎたいという気持ちがないと言えばウソになりますが
労働集約型では体の負担が多すぎます
人を雇って鵜飼になるのは私には無理でした
そして
お金を稼いでも使い道が全くないことにも気づきました
今後の引退への道筋は色々と考えています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?