Bonno(犬と心のアドバイザー)

はじめまして 犬と心のアドバイザーの「Bonno」です。 犬ともっと心が通じ合う暮らし…

Bonno(犬と心のアドバイザー)

はじめまして 犬と心のアドバイザーの「Bonno」です。 犬ともっと心が通じ合う暮らしを応援📣 犬の行動にはちゃんと理由がある。もっと理解し合うことで何が変わると信じて…

マガジン

  • わんこの本音シリーズ

    こんな時、もしかしたら犬の気持ちは。 そんなヒント集です。

  • 子犬から成長ガイド 〜まるの物語

    初めて犬を飼う「さち」と子犬「まる」の子犬育て奮闘記 家庭犬に何が必要か?ガイドブック

  • 犬と向き合う365日

    犬の行動から学ぶ、コミュニケーションを配信。 基本的に毎日配信目指しています。 身ひとつで生きる動物である犬 その強さと優しさに触れて下さい。

  • 犬について真面目に考える

    犬について真面目に科学的に思うことについてまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

犬と365日本気で向き合えばわかる言葉のいらないコミュニケーションの楽しさ

このブログについて「犬と向き合う365日」として犬の行動から 日常の心理のヒントをお伝えしていきます。 私は現役ドッグトレーナーですが、「やってはいけない」という気持ちではなく、「報酬目当て」でもなく、自らその環境や状況を望んで一緒に生活できるような関わりができたらと望んでいます。 そのためには、わんちゃんがなぜその行動を取るのか?知ることが大事です。 人目線ではついつい、興奮して楽しそうな姿が可愛いと思ってしまいますが、実は楽しいことがなくなったり、叶わない時のショック

    • ひとりになりたい時もある?

      皆さんはひとりになりたい時って、どんな気分の時ですか? 考え事がしたい時 集中したい時 気持ちを落ち着かせたい時 などがあげられるでしょうか? この中から犬にも当てはまることがあるとしたらどれでしょうか? 寝ている時 寝ている時間は情報整理の時間と言われています。 行動して何かを学び、休むこともとても大事なんですね。 行動して、休んで整理する時間これを自然とやってるのがワンちゃんたち。すごい!1 たくさん動くからたくさん寝るんですね。 こんな時ありませんか?

      • 犬の本音シリーズ:本当にくれる?

        ワンちゃんとの何気ないコミュニケーションですが、 知らないうちに誤解が生まれてることもあります。 すれ違いってお互いにショックですよね。 犬の本音 ●おすわりすればくれるんだよね?くれないならいらない...。(どこかに行ってしまうパターン) ●おすわりしてるのに、なんでもらえないんだろう?イライラ。 吠えたり、飛びついたりしちゃう@あターン ●あれ?おすわりでいつもくれるよね?おてかな?伏せてかな?色々してみるパターン、 ●ボクは他にやりたいことがあるから無理!1 どう

        • ご挨拶って緊張する

          皆さんは初めての人とのコミュニケーションは得意ですか?私は正直、積極的というよりは一歩ひいてしまうタイプです。 ですから、どんどんコミュニケーションを取れる友達にちょっと憧れたりします。 犬にも個性があるし、やっぱり始めましては緊張するんです。 犬はこう考えてるかも ・動きが止まっている:にらめっこ どっちが先にアプローチをかける? 犬にとっては「先出し」はとても優位な状態 相手が合わせてくれた安心につながります。 ・目が合ってわんわん! 緊張したにらめっこ状態から一

        • 固定された記事

        犬と365日本気で向き合えばわかる言葉のいらないコミュニケーションの楽しさ

        マガジン

        • わんこの本音シリーズ
          5本
        • 子犬から成長ガイド 〜まるの物語
          0本
        • 犬と向き合う365日
          17本
        • 犬について真面目に考える
          1本

        記事

          それはおもちゃじゃないんですか?

          ブラッシングなどの人工物は本能的に安全確認したいもの。 人が手に持っているもの=おもちゃかな? 本能と学習による犬の学び。 「ブラシを噛むんです..」は人の感覚。 「それはなんですか?」犬の感覚。 昔のしつけ=噛んではダメ 今のしつけ=噛まなくていいもの 伝えたいことやゴールが違うことは、当然、教え方も違います。 正解不正解より、伝える人が納得できる気持ちが先。 向き合う伝わる楽しさに目覚めると、犬のためにしてあげられることが多くなる。 少しでも多くの人に伝わるとい

          それはおもちゃじゃないんですか?

          新企画始めます。

          新企画は「犬の本音に近づくシリーズ」です。 もっと多くの人に、犬とのコミュニケーションの楽しさを伝えたいと思ってました。 でも、伝えようとすると伝わらないんですよね。 そこで、あるあるなシーンの犬の気持ちを例にあげてみようと思いつきました。 今後は ●犬と向き合う365日 ●犬の本音に近づくシリーズ の2本だてで投稿します。 マガジンで分けていこうと思うので、興味のある方だけでもバックナンバーが見やすいようにしますね。 よろしくお願いします。」 note使いこなせてな

          21日目 シニアに向けてできること

          昨年、14歳で一緒に仕事をしていた犬が亡くなりました。 「原因は?」とよく聞かれました。 「うーん,,,」正直、その子が自分で決めた時期だと私は思いました。 それに気がついてあげられなかった…と思う反面 愛犬が教えてくれたことは、たくさんの気づきをもらいました。 思い返せば、過去に飼っていた犬もまた、自分の役割りを果たしてくれた気がする。 今、残っている15歳の犬は、本当にやりたいことをするのが役割のような子なので、楽しみさえ残してあげれば、まだ大丈夫だろうなぁ…。

          21日目 シニアに向けてできること

          スタエフ始めたよ

          文章って難しい〜。 生徒さんに想いを伝えようとすればするほど,,,,。 ということで スタエフに挑戦!! https://stand.fm/channels/6231ed987cd2c74328336f04 好きを仕事にすると生まれる葛藤、パートナー犬が虹の橋を渡る..などあり、モヤモヤ病でした。 一度、みんなのためにも手放そう.... 勝手だけど、そこから見えることもあると信じて。 そしてnoteを再開して行動の習慣を取り戻そう!と思っっています。 noteは21日

          長らくお休みしておりました。 考え方、方針について、悩むことは定期的におきますね。 お休みの間、犬と飼い主様にまつわることたくさんありました。 犬についての知識をちゃんと伝えたい 今は本当にそう思います。 しばらくはつぶやきでの投稿になりそうですが、再開します

          長らくお休みしておりました。 考え方、方針について、悩むことは定期的におきますね。 お休みの間、犬と飼い主様にまつわることたくさんありました。 犬についての知識をちゃんと伝えたい 今は本当にそう思います。 しばらくはつぶやきでの投稿になりそうですが、再開します

          20日目:発信のバランス

          犬と接していると、人の当たり前を犬にも当たり前のように求めてしまうことがよくあります。 よく犬を見ている人でさえ、「やめて」「やだ」と行動に移す前に気がつくことはなかなか難しいと思います。 コミュニケーションにおいて、行動に出てから対応しても遅いもの。 「早いもの勝ち」行動でコミュニケーションを取る犬にとって 先に行動した方、意思を通した方に合わせるというのがセオリーです。 何かあった時に一人より人数が多い方が有利というのも群れで生活する動物の価値観です。 うちには二

          20日目:発信のバランス

          19日目:カルガモの母親に学ぶ

          春ですね〜♪ ワンコとお散歩中に早咲きの桜が咲いていました。 そう言えば、カルガモの親子ってこの時期だったかな? なんて思い出すと同時に、TVでみたカルガモの母親の教育の映像を思い出しました。 一番後からついていくコガモが電車の線路を登れずに、必死な様子 何もなかったかのように進む母ガモ。 えーーーっ置いてっっちゃうの? 決してそんなことはなく、遠目にちゃんと待って様子を見ているんです。 野生ってすごいですよね。 人間って甘い!!!! 本当にそう思います。 母ガモ

          19日目:カルガモの母親に学ぶ

          習慣作り 最近note書けてない。 書かなくちゃと思うと、余計に後回しになりやすい。 毎日、時間を決めて書く習慣作りからやり直ししよう。 書くことを意識し過ぎても、落ち着ける時間を探してしまったりする。 どんなことでも、続ける それだけ考えてもいいかもね

          習慣作り 最近note書けてない。 書かなくちゃと思うと、余計に後回しになりやすい。 毎日、時間を決めて書く習慣作りからやり直ししよう。 書くことを意識し過ぎても、落ち着ける時間を探してしまったりする。 どんなことでも、続ける それだけ考えてもいいかもね

          子犬は良くお腹をこわす

          はじめに…私は獣医師ではないので、仮説だということを前提にお話しさせていただきます。 私のドッグスクールでは、 子犬の頃、お腹が緩いのでお休みします。 との連絡は本当に多いです。 引用させていただいた記事を読んで感じたことを書きたいと思います。 文中にあるように、原因として考えられるのは、 ◦食中毒による感染症 ◦刺激物による非感染性のもの ◦ストレスによるもの とあります。 もともと、いろんなものを口にする動物の食中毒、そうそう起きるものなのか?…と少し疑問に思いま

          子犬は良くお腹をこわす

          17日目 共同作業時間作りのススメ

          犬を理解して向き合うこと、意識しないと出来ないな…と思います。 でも、意識しすぎてもうまくいかにもの…。 私が、トレーナーになるためにトレーニングをしていた頃、 伝えようとすればするほど、愛犬の気持ちは遠のいていったように思います。 一生懸命になればなるほど、伝わらなくなる 恋愛中の片思いみたい 冷たくされると夢中になったり それでも、何かを一緒にすることで「真剣に向き合う時間」は お互いの気持ちが同じ方向を向いている時間 大事な相手(愛犬)のことなら理解しようと思え

          17日目 共同作業時間作りのススメ

          16日目・子供だから許される時期

          生まれてきて初めに学んだ様々なこと。 やっぱり基盤になるような気がします。 もちろん変えられないことはないような気はするんだけどね...。 子供の頃知らないことだらけ...。 無意識に大きな生きるすべを学んでいるかも知れない。 そんなことを犬と向き合う日々の中で感じます。 どんな動物も子供の頃の「パピーライセンス」 なんでも許される時期 何もわかってないんだから、仕方ないよ 子供なんだから...。 暗黙の了解で動物たちは理解しているんです。 しかもこの時期は、まだ恐怖

          16日目・子供だから許される時期

          15日目 経験してないこと ワクワク?不安?

           初めてのこと、苦手意識のあること、わかっていても なかなか手が進まなかったり、挑戦できなかったり...。 そんな経験、一度や二度はあるのではないでしょうか? そんな状況をワクワクする人は、行動して良い経験をしたことがあったり、 その先の期待の方が大きい人だろうなと思います。 出会えた人のサポートも結構大きいですよね。 犬との生活も本当に同じだな…と思います。。 犬たちも知らないことは不安 私たちにとって当たり前が、そのこ(犬)にとっては理解できないこと たくさんあ

          15日目 経験してないこと ワクワク?不安?