ぼん

1歳双子男子と、0歳女子の母。 現在育休中。 BESSの家を建てて4年目。 瀬戸内の島…

ぼん

1歳双子男子と、0歳女子の母。 現在育休中。 BESSの家を建てて4年目。 瀬戸内の島々のアートをめぐるのが大好き。 仕事を休んでいると、インプットもアウトプットもしづらく感じます。育児のこととか、自分が好きなこととか発信したいと思って始めました。よろしくお願いします。

記事一覧

生後2ヶ月の娘の入院に付き添った話①

娘がRSウイルス感染症で9日間入院しました。 小児科病棟は24時間付き添い必須だったので、ずーっと私が付き添いました。 付き添い中にやらなくてはならなかったこと授乳…

ぼん
1年前
1

0歳2ヶ月の娘、RSウイルスに感染

生後2ヶ月の娘がRSウイルスに感染し、入院しました。 入院期間は9日間。重症者用の個室でした。 点滴と酸素吸入、定期的な鼻汁吸引の処置と、心電図と呼吸数、酸素濃度の…

ぼん
1年前
2
生後2ヶ月の娘の入院に付き添った話①

生後2ヶ月の娘の入院に付き添った話①

娘がRSウイルス感染症で9日間入院しました。

小児科病棟は24時間付き添い必須だったので、ずーっと私が付き添いました。

付き添い中にやらなくてはならなかったこと授乳
薬を飲ませる
おむつ替え
寝かしつけ
授乳と排泄の記録
鼻吸引時のサポート
清拭とお着替えのサポート
洗濯
主治医の先生とのお話
症状の変化がないかの観察
自分の食事の調達
シャワー

1日があっという間に終わっていく生活でしたが

もっとみる
0歳2ヶ月の娘、RSウイルスに感染

0歳2ヶ月の娘、RSウイルスに感染

生後2ヶ月の娘がRSウイルスに感染し、入院しました。
入院期間は9日間。重症者用の個室でした。
点滴と酸素吸入、定期的な鼻汁吸引の処置と、心電図と呼吸数、酸素濃度の測定が24時間行われました。

近所の小児科へ受診したのが、発症3日目。咳と鼻水が少し出ているなぁという感じでしたが、その日のうちに大きな病院を紹介されて受診。次の日に症状が重くなっていたのと低月齢のため入院となりました。

数時間で急

もっとみる