マガジンのカバー画像

米国の政治経済株式

88
米国の政治経済 米国株などの自分が学んだ情報を自由に紹介しています
運営しているクリエイター

#米国GDP成長率

2024/4/27 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週は、GDP成長率1-3月期(速報値)(4/25)、日銀政策金利決定会合(4/26)、3月 個人消費支出PCE(4/26)、について簡単にまとめてみました。 ① GDP成長率1-3月期 速報値 4/25⭕ 速報値、前期比+1.6%(予想+2.5%)年率+3.0%  予想を大きく下回るが、7四半期連続でプラス成長の見通し。個人消費(実質消費者支出)が+2.5%(前期比)、コアPCE価格指数(四半前期比)が+3.7%(予想+3.4)と一年ぶりに伸びが大幅に加速。   🟡

2024/3/30 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週は、米国 実質GDP成長率10-12確定値(3/28)、米国 2月個人消費支出(PCE)(3/29)、パウエル議長発言(3/29)について簡単にまとめてみました。 ① 10-12月期GDP成長率 確定値 3/28⭕ 速報値、前期比+3.4%、(予想+3.2%)  予想を上回る上方修正となった(前回改定値は+3.2%)、実質消費者支出(個人消費)が+3.3%(前回改定値は+3.0%、予想+3.0%)とこちらも予想を上回り数値に大きく寄与し、6四半期連続でプラス成長が

2024/1/27 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 能登半島震災でお亡くなりになった方々へ心からお悔やみを、被災者の皆様へお見舞いを申し上げます。  今週の出来事、ECB政策金利(1/25)、米国 10-12期実質GDP成長率(速報値)(1/25)、米国 個人消費支出PCE(1/26)、について簡単にまとめてみました。 ① ECB政策金利 1/25⭕ 1/25、ECB(欧州中央銀行)は米国と同じく、高水準の利率を維持する方向を決めた。 主要政策金利 4.50% 預金金利(下限) 4.00% 貸出金利(上限) 4.75

2023/10/28 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国経済指標、米国 実質GDP成長率 速報(10/26)、欧州中央銀行ECB政策金利(10/26)、米国 9月 個人消費支出 PCE(10/27)について簡単にまとめてみました。 ① 7-9月期GDP成長率 速報 10/26⭕ 速報値、前期比+4.9%、年率+2.9%  個人消費が+4.0%(前期比)とリバウンド急回復し5四半期連続でプラス成長となった。成長がこれほど強く、依然としてインフレ懸念がある状況では、FRBが政策金利の利下げを始めるには程遠いと言えます

2023/7/1 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国経済指標、パウエル議長講演発言 6/28、米国実質GDP成長率1-3月期 確定値 6/29、5月 PCE個人消費支出 6/30について簡単にまとめてみました。 ① パウエル議長 講演発言 6/28⭕ 年内利上げ2回を強調。7/28の米連邦公開市場委員会(FOMC)では+0.25%の利上げがほぼ確定との観測が強い。 ② 米国実質GDP成長率1-3月期 確定値 6/29⭕ 確定値+2.0%(前期比)5/25の改定値+1.3%から大幅な伸び。 利上げバイアス ⤴

2023/5/1 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国経済指標、GDP成長率、個人消費支出PCE、利上げマップについて簡単にまとめてみました。 ① 米国GDP成長率 4/27✅ 米国GDP成長率 1-3月期 (前期比) 結果 +1.1% 前回 +2.6%  利上げバイアス ⤵ ⭕ 予想2%に対し大幅に低下、大手テック企業(マイクロソフト、メタ)の好決算もあり、米国株は全面的に上昇。 ② 3月 個人消費支出 PCE 4/28✅ PCEデフレーター   結果 +4.2%  先月 +5.0% ✅ コアPCEデフレー