マガジンのカバー画像

米国の政治経済株式

87
米国の政治経済 米国株などの自分が学んだ情報を自由に紹介しています
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

2023/6/24 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国経済指標、パウエル議長上院発言 6/22、6月米国総合PMI 6/23について簡単にまとめてみました。 ① パウエル議長 上院銀行委員会発言 6/22⭕ 6/22、上院銀行委員会でパウエル議長は「インフレは依然高い水準にある為、政策当局は年内に再び、恐らく2回の利上げを行うことが適切になる」と発言。  内容はおおよその予定通りであったが、年内利下げの可能性は完全に消滅し、米国株式は22日、23日と続落。金利上昇観測により、当然の如くドル買いが進みました。 ②

2023/6/17 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国経済指標、米連邦公開市場委員会(FOMC)6/14-15、5月消費者物価指数CPI 6/13、5月生産者物価指数PPI 6/14、5月小売売上高 6/15について簡単にまとめてみました。 ① 米連邦公開市場委員会(FOMC)6/14-15⭕ 連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げは1回休みが決定。長期にわたる金融引締めに対する経済・政策見通し点検の意を込めての据え置き。 ⭕ 今後の事は何も決定していない、とするが、FRBメンバーはFFレートを5.60%近くと

2023/6/10 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国経済指標、OPECプラス協調減産、ISM非製造業景況感指数、について簡単にまとめてみました。 ① OPECプラス協調減産延長 6/5 ⭕ 1バレル70ドルを割り込むと協調減産が視野に入ります。 ⭕ 現在、中国製造業、米国製造業は低調な為、原油減産をしなければ大きく値崩れする恐れはあります。  確かに、市場の混乱を防ぐ為と安定した供給網保全の為には、産出量の調整は必要と言えます。6/10現在WTIは1バレル70.35$ ② 5月 ISM非製造業景況感指数 

2023/6/3 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国経済指標、ISM製造業景況感指数、米国雇用統計について簡単にまとめてみました。 ① 5月 ISM製造業景況感指数 6/1✅ 結果 46.9 前回 47.1 先月比-0.2 利上げバイアス ⤵ ⭕ 総合は46.9と-0.2ポイントで7か月連続で50を切る。新規受注42.6と縮小、仕入価格は一気に-9.0ポイントの44.2と一年ぶりの低下で製造業は活動縮小を継続。 ⭕ 米国のインフレを下支えしているのはサービス業への支出で、企業は売上に対して在庫調整を縮小して