マガジンのカバー画像

米国の政治経済株式

87
米国の政治経済 米国株などの自分が学んだ情報を自由に紹介しています
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

2023/5/27 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国経済指標、米国総合PMI、GDP成長率1-3月期改定値、個人消費支出PCE、について簡単にまとめてみました。 ① 米国総合PMI 5/23✅ 結果 54.5 前回 53.4 先月比+1.1 利上げバイアス ⤴⤴ ⭕ 今回も予想外に米国企業は活発。特にサービス部門では堅調な需要が増加。製造業も50を超え、景気先行きは明るく好転しています。一年ぶりの高水準となり、インフレ圧力が再燃する恐れが示された。 ⭕ 米国PMIは、ISM景況感指数に比べ、多くの中小企業を

2023/5/20 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国経済指標、小売売上高、パウエル議長発言、続:米国債務上限問題、について簡単にまとめてみました。 ① 4月 小売売上高 5/16⭕ 小売売上高(前月比) 総合 結果+0.4% 予想+0.8% 利上げバイアス ⤴ ✅ 予想に対しては低い数値となりましたが先月比で増加となり、未だ、米国経済は消費が安定していることが浮き彫りになりました。 ✅ 同日発表の鉱工業生産においても予想を上回り、クリーブランド連銀総裁が次回FOMCでの追加利上げ示唆した事で、ドル買いが進み

2023/5/13 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国経済指標、消費者物価指数 CPI、生産者物価指数 PPI、米国債務上限について簡単にまとめてみました。 ① 4月 消費者物価指数 CPI 5/10⭕ インフレ率(前年比) 総合 結果+4.9% 予想+5.0% (先月+5.0%) コア 結果+5.5% 予想+5.5% (先月+5.6%) ★ 利上げバイアス ⤵ ✅ 明確なインフレ鈍化が進み前年比5%を切る。6/14開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)にて利上げ停止がほぼ織り込まれた。 (CME fedwa

2023/5/7 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国経済指標、ISM景況感指数、米連邦公開市場委員会(FOMC)、雇用統計について簡単にまとめてみました。 ① 4月 ISM「製造業」景況感指数 5/1✅ 米供給管理協会(ISM)による製造業PMIが発表 結果 47.1 前回 46.3 先月比+0.8 利上げバイアス ➡ (横ばい) ⭕ 総合で+0.8上昇したが、6か月連続で50を切り製造業の低迷が長引いている。 ⭕ 4月上旬における、OPECプラスの減産協調による、原油価格の上昇の影響もあり仕入れ価格は53

2023/5/1 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国経済指標、GDP成長率、個人消費支出PCE、利上げマップについて簡単にまとめてみました。 ① 米国GDP成長率 4/27✅ 米国GDP成長率 1-3月期 (前期比) 結果 +1.1% 前回 +2.6%  利上げバイアス ⤵ ⭕ 予想2%に対し大幅に低下、大手テック企業(マイクロソフト、メタ)の好決算もあり、米国株は全面的に上昇。 ② 3月 個人消費支出 PCE 4/28✅ PCEデフレーター   結果 +4.2%  先月 +5.0% ✅ コアPCEデフレー