見出し画像

気圧と頭痛とうつと

頭痛ーるというアプリに課金してはいないから、なんとも言えないところではあるが、気圧の変動があるときに頭が痛くなったり、気分が落ち込むことがある。

一般には天気痛といってわりかし調子悪い人もいるみたい。

なかでも自分の場合は、汗っかきの冷え性と自律神経がすぐ乱れやすいタイプ。寒暖差疲労というらしい。
寒暖差疲労、冷え性と汗っかきは注意!? - ウェザーニュース (weathernews.jp)

昨日から冬型の天気に逆戻りでなんとなく気分もふさぐ。

頭痛薬も飲みすぎるとよくない(月に10回~15回程度まで)ので、もっぱらよっぽどしんどくなければ少し歩いたり、耳を引っ張るストレッチなどで耐えている。

CMで見てテイラックという漢方が五苓散というものだと知り、主治医に相談したところ、今は毎食後に処方してもらっている。

効果は・・・水の排出をしやすくしてむくみをおさえる効果(=おしっこが出やすい)は確認できた。頭痛薬も少し減った。
けど気圧変動で頭がクリアな状態から頭が重い状態になってしまうのは相変わらずだなぁ。

ちなみに五苓散はアルピタンという名前でも売られていて、小林製薬は商売上手だなと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?