見出し画像

【72日目】継続できる人の注意点を教わる

今日はお休み。
友達からお茶に誘われたので行ってきました。
今日はその時に感じたことをつらつらと書きます。

もっと外に向けて

友達とは飲食の仕事でいつも一緒に働いているのですが、普段の僕を見ていて、「こうしたら、もっと良くなるんじゃないかなー」と感じていた事を話してくれました。

一つ目が「もっと外に向けて、自分を表現・アピールする」だそうです。
「この人何やってる人なんだろ❓」
あるいは
「何をしようとしている人なんだろ❓」
と思われている内は周りから掬い上げられる事はない。

逆に
「○○なら、あの人に頼めば大丈夫だな」
とか
「今度飲食で独立するけど○○ならあいつも興味あるって言ってたし、あいつ、ちょっと誘ってみようかな」
と思われれば、チャンスは明らかに広がっています。
その差は何かと言うと、普段から「周りにアピールしてるかどうか」の差。
で、僕にはそれが足りない、というのが友達の意見でした。
確かに、僕はよく人から
「何をやろうとしてるのかわからない。独立して会社起こすのか?それとも就職するのか?いずれにせよ、どんなジャンルで?」
みたいなことはしばしば言われたことがあります。
「これからどーするの❓」みたいな。
別に無いわけではないけど、自分の夢は叶うまで誰にも言いたくないな、って思ってたので。あまり自分のことは語らずに、人の話に耳を傾ける所はありました。
でも、友達はそれだともったいないよ、と言うので、ちょっとその辺考え直しても良いかもな〜、なんて思いました🤔

柔らかく、凝り固まらない様にね

僕は何かを始めたら、割とすんなり継続できます。
例えばこのnoteもそうですし、身近な例だと、缶コーヒーもそうです。
糖分を控える為に、普段飲む缶コーヒーを変えようとしたことがありました。ブラックを飲む様にしたんですが、それも1ヶ月以内に切り替えられました✌️

それはそれで良いんだけど、何かにこだわりすぎるのも考えものです、と。
具体例を入れると長くなるので控えますが、結論だけ言うと、
①主観的な意見
②客観的な意見
③第三者の意見
と、自分の中に3つ、あるいはそれ以上の意見を持てる様になれると強い。
ほとんどの人が①主観的な意見だけしか持ってなくて、それ以外の意見を受け入れられない。
だからこそ、②や③の意見も自分の中に持ってると、それだけでその他大勢の人と差別化できる。

考えすぎずに

ちょっと考えすぎる傾向にあるかなぁ、とも言われました。
考えすぎることの1番の欠点は
「行動力が落ちる」こと。

やってみなきゃわかんないんだから、やってみて、ダメならやり方を変える。
トライアンドエラーを繰り返して、答えを見つけ出す。
そんな感じでいろいろやってみたら、いいと思う。

考えなしもダメだけど、もう少し、ドンドン試してみたら良いのになぁ、とのことでした。

まとめ

僕自身、人の話に柔軟に受け入れる様に心がけてる様でも、意外と、知らず知らずのうちに頑固になってたかもなぁ、と思いました。

一つの事に対して継続的に取り組めるのは良いことだけど、そこに固執してばかりだと、やっぱり考えが凝り固まる。その結果、他人の意見を取り入れられなくなる。
それはあまり良くないな、と思うので、いつでも柔軟な自分でいられる様に気をつけようと思いました。

人と会って話すのはとても良いアウトプットです✨
なかなか有意義な時間になりました。

さ、ブログ進めるか🚶‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?