見出し画像

育児をはじめてからと言うもの、私は私の心が分からない

育児をはじめて12年。いよいよ自分のことが分からなくなってきた。ずっとふらふらしている感覚。どこにも定まらない。

子どもたちに手がかかる時期はむしろ自分が無い方が好都合で、だからきっとそうなるようにプログラムされていたりもするんだろうと思う。元々の私はそうだった訳では無い。産後特有の感覚なんじゃないかと思う。


何でもやれるし、何にでもなれる。そう思っているし、チャレンジする事に関してはあまりハードルは感じないタイプだと思う。だけど肝心の『何』これがとても遠のいてしまった。ずっとそれが何なのか探している気がする。

何だってやってみればいいんだよ。

そうなの。それは分かってる。失敗する事もあまり苦にはならない。

私が今困っているのはどこに情熱をもてばいいのかが分からない。って事。


試しに、昔から大切にしてきたものや、私に情熱を持たせてくれた道具なんかを手放している。それが無くなってみて私はどう感じるのかな。

新しい事を始めたいと思うのか。それとももう一度やりたいと思うのか。

私っていう生き物は本当によく分からない。


こうなってみてはじめて分かること。手のかかる子どもでいて欲しいとか、自立して出ていってしまわないで欲しいとか。そんな風に思う気持ちがなんとなく分かる。

子育てはものすごく報酬系を刺激する。確かに辛いし、大変だし、早く自由になりたいとか思う一方で、いざゴールが見えてきたりするとどうしていいのか分からなくなってしまう。だからもっと続いてほしいなんて思っても、何もおかしくなんて無い。

でもそれは子どもたちのためにはならない。
もちろん私のためにもならない。

明日何が起こるのかは分からないけれど、明日よりもずっとずっと長生きする可能性も高い。


一旦全部手放す作戦はなんとなくいい方向のように感じている。私、どうなるのかな。それも楽しんでいこうと思う。



お気に召しましたら、サポートよろしくお願いいたします。癒しのマドンナから(ФωФ)(◉ω◉)(=❛・❛=)5万にゃんポイントが贈られます。サポートは(ФωФ)(◉ω◉)アタシ達のごはんになるのにゃん♪ちゅーる!食べたいにゃん♡