マガジンのカバー画像

怠惰な私のへんてこ子育て

339
怠惰な性格の私が、母親になると子育てはこうなってしまう。へんてこだけど、だいたい幸せで、まあまあいい感じ。
運営しているクリエイター

#育児

寒い朝の楽しみ

今年は本当に寒い日が多くて、庭の植物たちへの水やりように貯めてある雨水がガチガチに凍ってしまいます。 ほどよく割れる日と、何をしても無理な日(そんな日があるのはここ数年でも珍しい)があって、上手く割れたら登校する次男にお裾分け(*^^*) σ(゚∀゚ )弟「うわぁ〜♫ヤッタァ♫」 と、とっても喜んでくれます☆集合場所まで持っていき、子どもたちみんなで透かしてみたり、感触を確かめたりと、今日の氷を楽しんで、最後にはパリーンと割る(≧∀≦)氷を持っていく事は小学生にとってか

メンタルコントロール

発達障害児の次男の課題はずっと、メンタルコントロール。これに尽きる。 子どもにとって自分をコントロールする事はとても難しい。発達障害を抱えていればなおのこと。 次男は勉強ができないんじゃなくて、勉強が嫌い。嫌いをこじらせて、できないを作り出しちゃったものだから、5年生の冬休みは大嫌いな算数三昧の計算漬けだった。まだ続いているけど、もうそろそろ終わりは近い。 嫌いな事や、嫌な事を我慢してこなす。 これができる子は多分、定型発達の子なんだろう。 我慢している事と、こなす

あぁ私はこれまで間違っていた

明日は始業式の子どもたち。すぐに三連休だけど(^_^;) 連休明けには学力テストが待っています。そんなこんなで、自主学習やってるわけなんですが、まぁこれが本当に厄介極まりないと申しましょうか。 勉強嫌だ。やりたくない。逃げたい。そんな一心で色々なことを言ってきます┐(´д`)┌ヤレヤレ (ノಠ益ಠ)ノ「なんでこんなに勉強しなくちゃいけないんだー!!」 兄弟ともよく言ってました。今日も次男(小5)が言ってましたよ。今日まで、この問いに答えていたんですよ。でもね、私は今日

冬休みの宿題 長男編

冬休みの宿題をがんばる子どもたち。よしよし、頑張れよ〜!分からないところをそのままにしていると、ついていけなくなっちゃうからね。今年の分からにゃいは今年のうちになんとかしよう! σ(゚∀゚ )兄「お母さん!すげぇ!やべぇ⤴」 おぉ〜!上手く問題解けたかい? σ(゚∀゚ )兄「梶裕貴!梶裕貴がでできた?」 はて?なんのこっちゃ?なんで急に梶裕貴? σ(゚∀゚ )兄「国語の宿題にさ、梶裕貴が載ってるの!このページは梶裕貴問題なわけ!すごくない?」 ほぅ〜!(✽ ゚д゚

冬休みの宿題 次男編

冬休みに入り、宿題を頑張っている子どもたち。 次男は苦手な算数を復習中。 σ(゚∀゚ )弟「お母さん〜できたよー!丸付けまでやったし、完璧〜♪」 どれどれ、見せておくれ。ん?この問題は三角形の面積だね。面積なのに単位がcm…。なのに○がついてますなぁ(+_+)単位が間違っていたら、計算があってたとしても✕ですよ。 σ(゚∀゚ )弟「?!はっ!本当だぁ⤵平方つけ忘れてる…センチメートル平方じゃなきゃダメだった…」 ん?(・・? もう一回言ってみ? σ(゚∀゚ )弟「

次男のお作品

最近はずっと絵を見せてくれなかった次男氏ですが、冬休みに入りようやく披露してくれました(*^^*) 次男氏はこの角度で描くのが好きだね。でもすごく分かるわ〜!日本人的にはやっぱり左の方向へ向かってくれたほうが未来へ向かう感じとか、早い感じとかするよ。縦書き右から左の文化では左側の方が未来だもんね。とかって思ったけど、え?横書き左から右でこうして書いてるし、そんな感覚あるかしら?とかって自分でもなんか怪しい。ハンドルの位置の問題とかもあるかもなぁ。とかなんかいろいろ考えたけど

誰が言うかが大事な長男

マンガとアニメが大好きな兄ちゃん。オタクの領域展開でございます。もちろん、呪術廻戦の映画も公開初日に観に行っておりました。彼の机の周りにはマンガのポスターが壁を埋め尽くすように貼られ、マンガコーナーでは埋もれるようにマンガに囲まれて読みふけり、アマプラでアニメをチェック。昨夜は岸辺露伴は動かないのドラマを視聴。ね、オタクです。 1歳半頃にトーマスシリーズにハマった兄ちゃん。アニメとの歴史も10年を超えました。 そんな兄ちゃんの横で私はアニメの音を聞きながら家事をしてきたわ

漫画表現には、本物もあると実感した次男

弱虫ペダルの鳴子章吉に憧れて、ロードレースサーに乗ることにした次男氏。乗ってるだけじゃなくて大会にも出たいっていうんで、今年の秋から3回目のロードレース大会に出場しました。 ↑この人が主人公の小野田坂道くん、鳴子章吉くんは、赤い髪の毛の人です。 キッズレースは距離も短いし、まだ体も小さい、ギアも少ないのでそこまでのスピードは出てない。とはいえ、ロードレーサーという乗り物は普通の自転車とは全然別物でして、先日参加した大会では、キッズでも追い風にのって時速50km近く出ている

どデカイ弁当

今日、兄ちゃんの中学校は文化祭。いつもは給食にお世話になっているけれど、土曜日だからね、お弁当を持参しますの。 小学生の頃もそこそこ食べてた兄ちゃんだけど、1ヶ月で2cmとか身長が伸びてる成長期に突入した彼は、どデカイ弁当をご所望になった。 保育園児だった頃から使っている、はたらく車お弁当箱…ハハハハハ〜(^~^;)ゞそれじゃあダメよね。さすがにそれは無いよね。 どデカイ弁当箱✕2に、たっぷり詰め込んで持たせておいたわ(゚ο゚人)) た、足りるかなぁ…(^_^;)

過去記事を振り返って感じる子どもの成長

2020年9月にはこんな事を書いていたのかー。なるほどなるほど。次男氏めちゃめちゃ成長しているぞ! この頃の次男は他人の事を悪い意味で、「できる」と勘違いしていたように記憶している。前提条件が「できる」なのは少々、いや、かなり現実味が無いから、ご立腹になる回数も相当多かったのだろうね。自分の思い通りの反応があって当然で、それとは違う反応が返ってくることに大層腹を立てていた。 今シーズン初のニャンモナイト(ΦωΦ)♡ 大人になるって、いい意味でも悪い意味でも、ある種の諦め

言いまつがいは、家族語になった

子どもの言いまつがいがとっても可愛らしい٩(♡ε♡ )۶ミトにゃんの投稿を読んで思い出した! 子どもたちの言いまつがいってぇのは、ものすごくかわいくて、愛おしくて、そしてなぜか心を掴むようなフレーズだったりする。 子どもたちの言いまつがいが、言いまつがいのまま、定着しちゃった言葉ってあるの。そう言うのは他所の人には通じないんだけど、家族ならば説明なんてなくったってちゃんと通じちゃう。家族だけの言葉。家族語とでもいうのだろうか。 今日は、そんな家族語を

敬老の日って何?

三連休を前に、月曜日は祝日でお休みだよ〜。と次男に言いましたら、何の日?と聞かれまして 敬老の日だよ σ(゚∀゚ )弟「けいろう?何それ」 敬老の老は σ(゚∀゚ )弟「老人の老か!」 敬老の敬は敬うという字だよ。 σ(゚∀゚ )弟「あっ。もしかして、その日は若返るの?」 えっ?!(✽ ゚д゚ ✽) σ(゚∀゚ )弟「敬老の日は、おじいちゃんやおばあちゃんが、ちょっと若返ったり、なんかキレイになったり、元気になったりするのかなと思ってさ」 何それ、めっちゃい

五積散と荊芥連翹湯

いよいよ夏休みも終わり、わが町ではどうにか新学期がスタートしました。 天敵クーラーとの攻防戦もようやく終わりに近づいていますが、私の体は冷え冷えで痛みすら感じます。 思春期ニキビ野郎の兄ちゃんは、学校が始まると洗顔もできないし、マスクをずっとしていないといけないしで、せっかく夏休み中にほんの少し落ち着いたニキビがどんどん増殖すること間違いなし…。 というわけで、夏休みの終わりに漢方内科へ行ってきましたよ! 子どもたちが赤ちゃんの頃に使っていた青虫(なぜか黄色)のぬいぐ

謎の手掛かりが見つかったのかもしれない

うちの子のトラブルの元はここにあるのかもしれない。 最近はめっきりトラブルを抱えなくなった次男。けれど、違和感は残る。 ASDが、コミュニケーションの障害と一言で言われても、個々人で様々な癖があるようでいろいろな話を見聞きしても何となく分かったような分からないようなモヤモヤしていた。 違和感だけを感じていた部分。それが今日分かったような気がする。 彼の場合、会話において、相手がどの程度その話の内容を理解したり、知っていたりするのかの算段が的外れのようだ。理解力といって