見出し画像

ホットヨガ

自分のことを説明できるようになりたい。
そのために、自分について、いろんなことを考える時間をたくさん作り、考えをまとめ、表現する
その練習をこの場をかりて、したいと思います。

今日はホットヨガについて。
先日お友達に、ホットヨガに通っていることを話していたら、「で?なんかかわった?」と聞かれました。
なんとなく、いいよーって言ったけど、本当はもっといろんなことが言えたかもって思いました。

ホットヨガに通い始めて9か月になります。
毎週1回、週末の朝に1時間やっています。いける日は土日とも行ってみたり、だいたい月に5~6回のペース。

変わったことはいくつかあります

1番実感していることは、ヨガのポーズをキープできるようになってきたこと。
他の人と比べてしまうと、全然上手にできていないのですが、最初の自分と比べると、明らかにぐらつきが減りました。
片足で立つポーズでは、足の裏全体を使って立つことで、バランスがとりやすくなることを知ったり、呼吸や目線を落ち着けると、ぐらつかないことがわかってきました。筋力もついたのか?チェアーポーズなどの我慢系も合図があるまではキープできるようになりました。
この力を、普段の生活に生かすことができているかというと、まだ実感がありませんが、姿勢をよくしてかっこよく見せたいという思いに役立つ日が来るものと思っています。

しかし、これを人に証明してみせるのは難しいなあ。見た目に変化が出てくるものなのだろうか?だとしたら、相当時間がかかりそうだなと、改めて思いました。
そこで、話してわかってもらおうとすると、生活に必要なポーズは特にないので、これまた難しい・・・
やってみせるしかないか・・・
メリットが伝わらないなー

ヨガに通っている自分というものにすごく満足していて、それだけで続ける意味はあると思っているのですが、人に伝えることとなると・・・

なぜ、ヨガに通っている自分にまんぞくしているのか?

瞑想の習慣が良いという話は、あちこちで聞いていて、私も何度か習慣化にチャレンジしたのですが、どうにも続かない。ホットヨガに行って、目を閉じてじっとしたり、呼吸に意識を向けたりすることは、強制的に瞑想の習慣になっているのではないかと思えるのでそれが一番のメリット。
他には、仕事が休みの週末に、予定が何もないことがなくなってうれしいというのがあるなー。とりあえず、ヨガに行くという予定があるから、そこに3時間はかかるのと、そのあとのブランチも超楽しみにしているので、併せて半日は楽しく過ごせるし、逆に時間が足りなくなってしまうことが多くなった。今までもったいない時間の使い方をしていたなーと思う。
もう一つ、最近何してるの?と他人に聞かれたときに、「ヨガに行ってるんだよねー」と、ネタにできるところもすごくいい。
今まで、私も!といった人はいないから、わりと珍しい話題として聞いてもらえるんですよねー。
運動習慣としてもいいと思うし、第三の居場所ということもできるし・・・

こりゃー、満足しますわ。
まだまだ飽きそうにありません。
通い始めてよかったなー。

今後の目標としては、
①スタンプラリーを埋めること
②お話できる人を見つけること
を付け加えていこうと思います。

自分の説明書を作る練習
とはいえ、どうにもまとまらないのは、伝えたいことを絞れていないからか?当分練習が必要。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?