見出し画像

予定

NOTEを100記事書こうと思ってから、なるべく毎日書くようにしていたのですが、今日は久しぶりで、5日ほど間が空いてしましました。
なぜかというと、忙しかったからです。
しかし、その忙しさが、とてもいいことばかりで、納得のいく忙しさだったので、習慣に影響したとしても後悔がなかったです。それがうれしかったので、書き残したいと思いました。

最近、月の終わりに次の月の予定をたてるようにしていますが、予定を立てるときに、
①一生分の予定 ②今年の予定 ③今月の予定
と、順番にみるようにしています。

一生のうちにやりたいことを年齢に当てはめて、大体の予定を立てています。まだ、空欄が多いのですが、だんだんに埋まってきているところが、また、おもしろいと思っています。

そして、今年の予定は、
仕事をやめてみること
が、最も主なことになっています。

そのためにやらなければならないことを、今月の予定に組み込みます。
仕事を辞めてから、なるべく困ることのないように、調べられることは今のうちに・・・とか、安定収入のあるうちに楽しめることはやっておく・・・とか。
それに加えて、良い習慣作りについても考えているので、毎月組み込むようにしていることがいくつかあります。
①最低1回はお友達とお食事に行くこと
②ホットヨガに4回は行くこと
③フットケアまたはボディケアに行くこと
④家計の見直しをすること
⑤来月の予定を立てること
⑥新しいことを始めること
⑦サウナに行くこと

そうやって、予定を立ててみると、やりたいことがどんどん増えて、まあ、忙しくなってきます。
時間は限られているので、優先順位を決めています。
今の私は、人間関係をよくしたいことが一番なので、大事な人との時間を優先すると決めています。

今週末は、娘とサウナに行ったところから始まり、親友がうちに泊まりに来てくれて、癒しのスポットに遊びに行ったり、夜中までしゃべり倒したり、本当に有意義で、温かい時間を過ごしました。
最高でした。

だから、ちょっとルーティンが崩れてしまったけれども、何の後悔もないのです。

また、月末なので、来月のことを考えようと思っています。
うれしいハプニングで予定が狂うのも、いいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?