見出し画像

ドラクエの日(5/27)に何が発表されるのか?ドラクエ12の発表はあるのか

いよいよ今年も「ドラクエの日(=5/27)」が来ようとしている。この日はドラクエが生まれた日であり今年で38周年を迎える。例年だと、この日に何かしらのドラクエ作品の発表がされるため、私を始めとするドラクエファンの方たちはソワソワとこの日を待っている。

特に今年は注目年だ。なぜなら3年前に映像だけ公開して一切音沙汰のない「ドラクエ3リメイク」、噂では何度も作り直しをしてロゴしか情報のないナンバリング最新作の「ドラクエ12」、この2タイトルがそろそろ発表されるのではないかと皆が注目しているからだ。「ドラクエモンスターズ3やドラクエトレジャーズのような発表済の外伝作品も全て発売され尽くしたし今年こそは!」という大きな期待を私も持っている。そこで今回は私の予想も込めて、ドラクエの日に何が発表されるかを考えていきたいと思う。


・ドラクエ3リメイクは確実

ドラクエ3リメイクに関しては言うまでもないだろう。必ず来るはず!と言いたい。具体的な根拠は全く無いが、逆にここで発表しなかったら他に何を発表するんだと言いたい。発表から3年も経っているし、3Dの超大作とかでもないので、流石に開発は終盤に差し掛かっていると思われる。昨年には堀井先生が「今ドラクエ3リメイクのテストプレイしてます〜」的なことも言っていた。少なくとも去年の段階でテストプレイができる状態まで完成していることを考えると、やはり発売はそう遠くないと考える。

・ドラクエ3リメイクに求めること

正直、あのドラクエ3が綺麗なグラフィックで蘇るだけで文句はないのだが、ここまで発売をじらされているので、色々な希望が出てきてしまっている 笑
その中でも1番求めることとしては、やりこみ要素を強化して欲しい。例えば、ジョブシステムをドラクエ9レベルに強化したり、クリア後の裏ボスや隠しダンジョンを大量に用意したり、スーファミ版ドラクエ3にあったスゴロク場を復活させたりするなどだ。ドラクエに少しでも長く浸っていたい、そんなファンたちの要望に応えてくれるような長く遊べるドラクエが誕生したら最高だと思う。

・ドラクエ12は開発状況だけ発表しそう…

私の予想だが、ドラクエ3リメイクを発表するだけで充分盛り上がるし、会社的にも開発が難航しているドラクエ12の発表は控える気がする。だが、堀井さんはユーザのことを第一に考える方だし、今までの傾向的に情報開示に対してオープンな方だと思うので、開発状況を口頭でチラッと話すくらいはありそうだ。「ドラクエ12に関しては今こういう状況で頑張って作ってます!その間はドラクエ3リメイクなど他作品を遊んで待っていてください~」的なメッセージだけでも我々ファンは大喜びだろう。

・ドラクエビルダーズ3(希望的観測)

もう私の希望を言うだけの記事になってきてしまっているが、ドラクエビルダーズ3の発売をずっと待っている。
マインクラフト×ドラクエをテーマに作られたのがビルダーズシリーズだが、その枠では収まらない非常に独自性のある良質なゲームだった。特にドラクエビルダーズ2では、建物だけでなく自然環境ごと作成できたり、建築ゲームなのに重厚なストーリーがあったり、住民の職業を考えてどの街に住ませるかを考えたりと、かなり楽しめる内容だった。マイクラ程ハードコアなゲームではないため、色々な建築に気軽にチャレンジできるのが特徴で、今でも割と遊んでいるとプレイヤーを見かける。

そんなビルダーズシリーズだが前作から早5年程経ち、そろそろ新作が出てきても良いタイミングだ。更に言うと、ドラクエ3リメイクが出そうな今だからこそ絶好のタイミングだと思う。なぜなら、ビルダーズはナンバリングのドラクエと関連しているからだ。ビルダーズ1はドラクエ1の世界、ビルダーズ2はドラクエ2の世界が舞台で、元のドラクエ作品と上手く絡めてストーリーを展開していた。もしあるなら次回作はビルダーズ3、正当に行くとドラクエ3の世界が舞台になるのだ。とはいえ、ドラクエ3も35年近く前のゲーム、原作の設定・物語・世界観だったかは知らない人も多いだろう。そこでドラクエ3リメイクの出番なのだ。3リメイクで今よりも多くの人にドラクエ3を知ってもらい、そこにビルダーズ3を投入する。この完璧な流れを実現できたら原作ファンは大喜びだし、売上の相乗効果も見込めそうだ。

・ドラクエヒーローズ3(希望的観測)

コーエーテクモの無双シリーズ×ドラクエをテーマに作られたアクションゲーム。こちらも最後の作品から非常に長い期間が空いてしまっていて、今年で10年になる。ドラクエの人気キャラを使ってアクションゲームができる貴重な作品で、綺麗なグラフィック・シリーズの壁を超えて人気キャラが集まるオールスター感・たっぷりのやりこみ要素 などから非常に人気な作品だった。しかし何故か全く新作が出てこない。ドラクエ11の人気キャラたち(カミュ、マルティナ…)をアクションゲームで操作したい!というファンも多いだろうし、かなり需要のあるゲームに思えてしまうのは私だけだろうか。

・まとめ:とにかくドラクエ出して。ずっと待ってます!

「ドラクエを遊びたい!!」もうこれに尽きる。最近ドラクエに触れる機会が少なすぎる。厳密に言うと、ドラクエモンスターズ3やドラクエトレジャーズのような外伝作品は出てはいるのだが、何処かしっくり来ていない。
ドラクエのクオリティに到達できていないというか、何だか「ドラクエだから結局売れるでしょ」みたいな妥協を感じてしまうのだ。予算の制約などあるのは分かるが、昔は外伝作品であれど “ドラクエ“という名が付くゲームは全て高クオリティで、ドラクエというネームバリューに頼らず頑張っていたと思う。ドラクエである以前に、1本のゲームとして楽しいものを作り、そこにドラクエのエッセンスを加える形でゲーム作りをして欲しい。この点が私が抱くここ2、3年のドラクエ派生作品に感じることだ。いちユーザーが偉そうに語ってしまって申し訳ないのだが、純粋に楽しいドラクエを久しぶりに遊びたい、それだけなのだ。

ドラクエは今大きな転換期にいると思う。ドラクエを大きく支えてきた、すぎやまこういちさん と 鳥山明さん が亡くなり、ドラクエ12はシリーズ最大の方向転換を目指しているという。前作のドラクエ11の発売から7年が経ち、次はどんなドラクエが遊べるかワクワクする一方で、開発の進捗やシリーズの方向性を不安視する声も多い。だがどこまでいっても堀井雄二さんが「この作品は面白い、ぜひ遊んでみてください!」と いつものように自信を持って笑顔で送り出す作品がドラクエだと思っている。私はその作品が完成するまでどんなに長い期間でも待つ。その長い期間にファンを楽しませるために、ドラクエ3リメイクのような何かしらの作品を5/27(ドラクエの日)に発表してくれることを願っている。

最後まで見てくださりありがとうございました。いいね や コメントお待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?