保険屋のつぶやき29

入院保険の商品説明で
多分聞き覚えがあると思いますが、
〇〇日型のお話です。
誰でも分かるように、入院して〇〇日経ったら日数限度で支払われなくなります。
“一回の入院につき”とありますから
また入院したらまた一日目から出ると
思いますよね。
とても重要な事なのに、意外とどこも
小さい字で書いてある。
“同一の疾病(医学上重要な関係がある疾病を含む)により退院日の翌日からその日を含めて180日以内に再入院をした場合は
一回の入院とみなします。”みたいな文面です。

一回の入院につき60日限度の入院保険で
胃潰瘍で15日入院しました。
3か月後また胃の調子が悪いので
病院に行ったらまた入院しろと言われ
入院しました。
二回目の入院は16日目からカウントされるという事です。
二回目の入院が長引けば、
残り45日しか支払われないという事です。

あなたが信用した正義の味方はちゃんとご説明していると思います。知ってますよね。

“間が半年は長いなぁ。”と思った方、
180日が大半かと思いますが、
最近の入院保険は60日に短くなっています。
どちらがいいかと言えば
先ほどの胃潰瘍のケースでは
二回目の入院は60日丸々支払われる事になり
全然違って来ます。

多少マニアックな話のように聞こえるかもしれませんが、大事なお話です。
知っていて加入されるのと知らずに加入されるのでは、いざ給付金請求の時に金額が変わってくるので、大きな違いになります。

入院保険、どうだったか思い出せますか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?