見出し画像

私が初めて使ったコンピュータは富士通製で主記憶は128MB!

私が初めて使ったコンピュータは京都大学大型計算機センターの富士通製の大型計算機でした。

小さなビルの1Fの1/4くらいのスペースを占めていましたが、主記憶(メモリ)は128MBしかありませんでした。

ギガじゃないですからね、メガ!

プログラムもデータも、1行を1枚の紙製のパンチカードにパンチしていました。

計算機センターの2階にパンチ室があって、そこでキーパンチャーのお姉さま方と並んでデータをパンチしていましたね。

2000枚入るパンチカードラックにプログラムとデータを入れて、研究室と計算機センターを往復していると、大きな紫の風呂敷包みを重そうに持って、歩いてくるおじいさんが。

彼は門を出て北大路通リでタクシーを止めて乗って行きました。

タクシーを降りる所も目撃したことがあります。

たまたま通り合わせた工学部の友人に「あのおじいさんは誰?」と聞いたら、「工学部長だよ」との答えが。

どうやらたくさんの資料を持って文部科学省との折衝に往復されていたようです。

その時は、大学教授でも研究もせずにこんなことをしてる人もいるんだ、という感想でしたが。

その当時でも風呂敷包みを持って京大構内を歩いているのは彼だけでしたからね。

その後、たしか就職した年でしたか「福井謙一京大教授、ノーベル化学賞受賞」のニュースがテレビで流れていました。

驚きましたね! あの風呂敷包みを持っていたおじいさんじゃないですか!

あの時、風呂敷包みを持ってあげていたら、とか思っても後の祭り….

富士通との因縁は…

就職先の大型計算機はNEC製でした。

私の過去の株式投資記録を見ても、富士通株の売買の記録はありませんでした。

現在の富士通は買いか? 売りか?

せっかくなので2024年4月8日現在での富士通株について検討してみましょう。

私が株式に投資する前に何を見ているかがわかると思います。

よく上がりましたね。安値から6倍になっています。

日経平均 月足チャート

日経平均とほぼほぼ同じチャートです。ただ直近、富士通は陽線ですが、日経平均は陰線です。

4半期決算を見てみましょう。直近の4半期決算が1月31日に発表されています。

あれ? 前年度四半期と比較して売上収益+0.2%、営業利益-72.2%! 2024年3月期通期予想でも売上収益+2.6%、営業利益-25.5%!

ここから先は

1,128字 / 9画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?