見出し画像

○●これから囲碁をかじってみよう❣️という方へその9🔰死に石探し第三弾

前回、前々回に続き
今回も死に石🪨探しの第三弾です🥰

忘れた方、初めての方は、前回の記事からお読みください(^_^)⤵️

確認まで
死に石とは🪨…

相手の陣地に囲まれてしまってもう身動きが出来ない石🪨です。

陣地がわからない方は
こちらからご確認ください⤵️

これさえわかれば問題は解けます🥰

では
早速問題へうつってみましょう(о´∀`о)

【問題①】
下の図の中の死に石は、どれですか。
死に石すべてを探してください。

正解は‥‥






ちょうちょの黒石 4目(もく)
  ひよこの白石 5目(もく)
が、
 それぞれ相手の陣地に囲まれてしまっているので、死に石です!

どちらも正解できましたか?
え?ちょっと待ってよ、という方も居るかもしれません。

たとえば

左上は
くまの5目が黒に囲まれて死んでいると思う!

あるいは

右下は
うさぎの4目が白に囲まれて死んでいると思う!

と思った方も居るかもしれません!

確かに、
その通りです。

こういう場合は手数で考えるのです。
手数とは、あと何手で、相手の石がとれるのか?です。

下の図を見てください🥰



左上で死んでいる ちょうちょの黒石4つは
あと②箇所白がうてば、全部囲まれて取られてしまいます。

一方、くまの白石5つも囲まれていますが、
これを全部囲むためには、黒はあと③箇所打たねばなりません。

②箇所と③箇所は、
②箇所のほうが、先に囲まれてしまいます。

よって、この場合は黒の方が先に取られるので、黒死にです🥰

同じように
右側で死んでいる、ひよこの白石5つは
あと①箇所囲めば全部取られてしまいます。

一方、右下のうさぎの黒石4つは
あと②箇所囲まなければ取ることはできません。

①箇所と②箇所は、
① 箇所のほうが、先に囲まれてしまいます。

よって、この場合は白の方が先に取られるので、白死にです🥰

難しいですかね😅?

では、もう一問だけ

【問題②】
下の図の中の死に石は、どれですか。
死に石すべてを探してください。

正解は…







UFOの黒石3目
音符の白石4目が相手の陣地に囲まれてしまっているので死に石です!

以下解説⤵️

左上は、
黒石3つを取るために
あと①箇所必要です。
白石6つを取るためには
あと②箇所必要です。

よってあと①箇所で取られる黒の方が先に取られるため、黒死にです!

右側の音符の3つですが
え!?死んでないよ!白の陣地1目じゃないの?
と思った方、

次の一手で
💛部分に黒が打つと、その左側と下にある白石は取られてしまいます!
相手が手入れをして取られる石は、囲碁では死に石です。
よって右側の音の白は死んでいます。

説明わかったでしょうか😅💦

少しでも囲碁に興味を持っていただければ幸いです🍆

#囲碁  #碁 #ボードゲーム #思い出のボードゲーム 
#連休にやりたいゲーム #初心者 #死に石



この記事が参加している募集

#思い出のボードゲーム

479件

#連休にやりたいゲーム

1,099件

サポートに感謝致します。頂きましたサポートは、他のクリエーターさんの支援等大切に使わせて頂きたいと思います(^_^)